第二あゆみの家
-
焼きバーム
こんにちは。第二あゆみの家です

先月の生活介護日で焼いもならぬ『焼きバームクーヘン』を行いました。
利用者さんと一緒に炭火でじっくり焼いていきました!

上手に焼けるかな…?

おいしくな~れ♪


焼いたバームクーヘンはそのまま食べられる利用者さんもいれば、
アイスクリームをトッピングしてアレンジされる利用者さんもみえました。



普通に食べるよりも焼いた方がおいしい様でぺろりと完食されていました

皆さんも「焼きバームクーヘン」やってみてはいかがでしょうか…?
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
運動会
こんにちは
第二あゆみの家です。朝晩段々と冷え込んでいき夜は鈴虫の鳴き声も聴こえてきてやっと秋らしくなってきましたね。
秋と言えば、『スポーツの秋』という事で第二あゆみの家では運動会が行われました!
日中活動G事に組み分けられ、午前はふじG対いちょうG 午後はもみじG対なのはなG
で競われました。




棒でサッカー、パン食い競走、借り物競争の3種目が行われました。
皆さん全力で競技に挑まれていました!!






楽しく身体を動かして皆さんいい汗をかかれてました

社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
夏祭り🍧
こんにちは!第二あゆみの家です🌈
猛暑が続く毎日ではございますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
第二あゆみの家では先日、夏祭りが開催されました



法被や浴衣、甚平に着替えられ準備万端!!


カラオケやゲームコーナー、屋台が催され皆さま楽しまれてみえました。




お祭りの最後には盆踊りが行われました

櫓の周りを音楽に合わせて上手に踊り歩かれました。


また一つ皆さんにとって楽しい夏の思い出が増えたのではないのかなと感じます

社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
いちょうG喫茶外出
こんにちは

第二あゆみの家です。
今回は、いちょうGの喫茶外出の様子をお届けしようと思います!
3月に作業Gの編成があり、初めての喫茶外出でした。
女性利用者さんチームと男性利用者さんチームにわかれ、別日にイオンモール大垣にいきました。
ハイチーズ






皆さんご自分で食べたいものを選ばれ、美味しそうに食べられてみえました

次のG外出に向けてこれからお仕事頑張りましょ~!!
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
日帰り旅行🚌
こんにちは。第二あゆみの家です🌈
先日、利用者さん皆さんと愛知県蒲郡市にあるホテル竹島に行き、ご馳走を食べてきました!

ホテル竹島に行く道中には、カラオケが行われました♪
感情を込めて歌われる利用者さんもみえれば、歌に合わせて手拍子をされる利用者さんもみえ大盛り上がりでした





ホテルに到着後、竹島を背に記念撮影をしました。
晴天🌞に恵まれ、皆さんいい笑顔です

食事会場につくと、地元の食材をふんだんにつかった豪華なお料理がならべられていました。
利用者さんも、職員さんも美味しいものをお腹いっぱい食べられ、幸せそうでした💛






食事を堪能した後は、お土産コーナーでお小遣いを使い好きなものを購入されたり、ホテル周辺を散策されたりとおもいおもいの過ごし方をされてみえました。




皆さんで県外に旅行をしに行く事はなかなかない事なので、利用者さんも職員さんも充実した日を過ごす事ができました

社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
1年間お疲れ様でした!来年度も頑張ります!
こんにちは
第二あゆみの家です
日差しに春の温かさが感じられるようになりました

今年度も終わりが近づき、3月8日(土)お疲れ様会を行いました。
中華のいい匂いから始まったお疲れ様会は、最後まで盛り上がっていました

お昼から始まったお疲れ様会。お昼は中華楼のお弁当をみんなで食べました


いただきます


お裾分け頂けますか?

箸が止まらない

「美味しいね」「これ何かな?」と職員と話しをしながら食事をしたり、
普段と違う環境にワクワクしたりと、たくさんの笑顔で溢れていました

食事の後はビンゴ大会
今回は野菜のビンゴをしました。ビンゴになるとクジを引き、当った番号の景品が貰えます。
景品を手にするまで何が貰えるか分からない、ドキドキが止まらないビンゴ大会でした。

ゴボウです!

何の野菜を引きましたか?

ビンゴになりました!
お疲れ様会の最後は、待ちに待ったケーキタイム🍰
好きなケーキとジュースを選んで食べました。大きなケーキでしたが、あっという間に完食でした


とっても甘い~


ケーキ美味しいです!

来年度も頑張ります!
今年度も元気に過ごす事が出来ました!
来年度も元気いっぱい、みんなで素敵な思い出作って素敵な1年になりますように✨
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
大地震を体験😨
こんにちは!第二あゆみの家です

最近震災が多く、私たちの暮らしている場所でもいつ起こってもおかしくありません。
第二あゆみの家ではいつ来るか分からない震災に備えて今回は地震体験を行いました。

職員と利用者ペアになり体験します。
6種類の地震を再現できるようで最大震度7の大きな揺れを体験しました。

体験している様子を見て緊張😣

後ろで職員が支えます!

座っている方が揺れをより感じる!

しっかり掴まって!
予兆も無く「ドンッ
」と来る地震によろけ、立て続けに揺れるので立っているだけで必死でした。実際にこのような地震が起きた際、職員はどう利用者を守るれば良いのか考える機会になりました。
また利用者は地震とはどういったものなのか体験することができ、怖いと感じた利用者も多くいました。
第二あゆみの家は入所施設の為、夜に火災が起きることも想定し毎年1回「夜間避難訓練」を行っています。
施設の近くに住んでいる職員が通知を見て応援に向かいます。
実際に暗い時間に行うことで時間差で集まる職員への指示や、夜間暗いため些細な段差に気を付けながら避難するなど、日中とは違った緊張感があります。
いつ起こるか分かりませんが、その時に備えてこれからも訓練に真剣に取り組んでいきます。
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
運動の秋🍂地域の運動会に参加しました!
こんにちは!第二あゆみの家です🏠
長い長い夏が終わってようやく秋が来ましたね

秋と言えば…食欲の秋😋読書の秋📚運動の秋
皆さんはどんな秋をお過ごしですか?今回は運動の秋!
10月6日(日)に相原小学校で行われた地区の運動会に一部のメンバーで参加しました。

運動会楽しむぞ!皆さん気合十分です

出場種目「パン食い競争」口でパンを取れるかな???

位置について~

次は私たち!

口で取れるかな?

口は難しかった💦

パン食い競争やり切りました!
続いては栗原踊り!地域の方と一緒に踊って盛り上がりました!

そーれ!

リズムに乗って♪

職員も一緒に💃

最高のピース

最後は閉会式 楽しい運動会もこれで終わりです

万歳三唱!最高の運動会日和
怪我無く終わってよかった
地域の皆様方から温かく受け入れてもらい、楽しく参加することができました。
これからもあゆみの家代表として皆さんとの行事に出かけていきたいと考えていますので今後も宜しくお願いします。
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
第二あゆみの家 夏祭り開催!
こんにちは!第二あゆみの家です

8月17日(土)に夏祭りを行いました
保護者の方も参加で盛り上がりました
午前中は夏祭りの準備💦みんなで協力して飾り付けを行いました。

ワクワクしてきた🥰

夏祭り始まるね


剥がれないように!

ここにしよっと!
お昼ご飯を食べていよいよ夏祭り開催


夏祭り始まりました!

楽しむぞ~!

法被お似合いです😊

お祭り男!

お祭楽しい!

甚平姿も素敵でしょ?
カラオケ大会🎤

盛り上がっていくよ~!

素敵な歌ね💓

職員と熱唱♪

カラオケ楽し~!

バックダンサーもいます!
夏祭りといえば・・・屋台!ミニたい焼き、お好み焼き、ポテト、アイス🍨頬張りました


楽しみの1つ💛

アイス冷たっ!

チケット渡してもらうよ!

迷っちゃうなぁ~

美味しいねぇ
夏祭りの最後は盆踊り🏮みんなで櫓の周りを踊って回ります!

上手に踊れるかな?

盆踊り楽し~!

リズムに乗って♪

盆踊り上手に踊れました

楽しい夏祭りの時間はあっという間でした😢 最高の夏の思い出になりました🎐
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
大きなマグロがやってきた!!
こんにちは!第二あゆみの家です

今回は6月8日(土)に開催した「お楽しみ会」の様子をお届けします

お楽しみ会ではマグロの解体ショーを楽しみ、お腹いっぱいお寿司を食べました


解体ショーの前に大きなマグロと「はいチーズ📸」

マグロのファーストカット!
マグロのファーストカットでは、のこぎりで尾びれを切りました。
中々切れず両手で一生懸命ギコギコ💦「よいしょ!」「頑張れ~!」と皆で応援🚩
“魚の美味しいところ”といえば、骨の周りの身の部分

「中落ち」をかけて皆でじゃんけん大会✊勝者5名が中落ちをゲット

スプーンでかき出して…パクリッ!「美味しい~🤤」

スプーンで上手に取れるかな?

皆に食リポお願いします

グループごとにお寿司を食べました!レーンにはマグロが沢山流れています


職員も一緒に😊
どっちが沢山食べれるかな?
マグロの大行列だ~!

しあわせ~💓

沢山食べてまーす!

お寿司堪能中


あれも食べたいなぁ~

箸が止まらない!

豪快に行くぞ!
皆で一匹のマグロを食べるという素敵な思い出ができました

-
運動の秋到来😊
こんにちは!第二あゆみの家です。
長い長い夏が終わってようやく秋が来ましたね。寒暖差も激しくなり体調等崩されていませんか?
さてさて、今回は運動の秋!!ということで、運動会特集でお伝えしていきます✨
10月に入ってすぐの1日(日)には相原小学校にて行われた地域の運動会に久しぶりに招待して頂き、一部のメンバーで参加してきました
当日は曇りではありましたが、気候も丁度良く、まさに運動会日和
パン食い競争と栗原踊り、閉会式に参加しました。




あゆみ、がんばるぞ~!!
皆さん気合十分です



僕がもらう!!

あんパンとれた…❤️

揺れるパンにかぶりついて:-P

音楽に合わせてダンス(^^♪

はーい('ω')ノ
久しぶりの地域行事。久しぶりの地区運動会。地域の皆様方から温かく受け入れてもらい、楽しく参加することができました。
ふと、久しぶりに地域に出てみると子どもさん達の姿が少なくなったようにも感じ、少し切なくなったりもしました。地域行事続く限り、地域の皆様に受け入れてもらえる限りはあゆみの家代表として皆さんとの行事に出かけていきたいと考えていますので今後も宜しくお願いします。
そして、実はもう一つ。21日(土)には、生活介護日のイベント『第二あゆみの家運動会』が行われていました

今回は、ボーマンホールを一日借りて、午前と午後の時間に分けながら普段のグループの枠を取っ払った合同チームで点数を競い合う対抗戦!
新型コロナウィルス感染症が流行してから、普段の活動で一緒に活動する機会が少なくなってきたきずなの皆さんですが、今回はその壁も取っ払ってのチーム戦!普段とは違うメンバーで勝利をかけて協力し合う姿が見られました

競技種目はボッチャと借り物競争とお菓子食い競争

午前の活動はきずなの皆さんとみぎわメンバーごちゃ混ぜチームです!

【ボッチャ】目標のボールに自分のチームのボールを近づけたチームが勝ち!高得点目指してねらいを定めます👀

【お菓子食い競争】自分の食べたいお菓子目掛けて走りました😁

【借り物競争】くじで引いたイラストと同じ物をホール内から探し出します!「誰かこの靴持ってない??」
さて、午後は居住棟の利用者様グループごちゃ混ぜチーム!

運動前には準備体操も欠かせません!

皆でくじを引いたら、一斉にスタートです!

やっぱりおやつには目がない😋

優勝チームには賞状が贈られました

綺麗なフォームで表彰状の受け渡しです

用意していたメダルの輪っかtが小さくて鉢巻になりました😂
チームメンバーと記念撮影📸



広いホールでのびのびと運動することができ、笑顔溢れる運動会となりました

-
高山へ行きました!!
皆さん、こんにちは
第二あゆみの家です。暑さもいよいよ本格的になり、溶けるような日々が続きますが体調崩されてないですか??
さて、今回は7月1日(土)に実施した「日帰り旅行」の様子をお届けします


前日まで雨が続き、当日も数日前から雨予報…。大雨が予想され、天候が一番の懸念点でしたが、
当日は朝から晴れ間が見られ、暑い日差しと共に出発することが出来ました

数日前に実施が伝えられると皆さん嬉しそうな顔で当日を待たれてみえました。もしかしたら
皆さんの楽しみな気持ちが雨雲を追いやったのかも…?!( ̄▽ ̄)
さあ、久しぶりの大型バス。シートベルトを締めていざ出発
₌3
いざ出発!(^^)!

いい笑顔(⌒∇⌒)

イエーイ!

どんな景色が見れるかな?

ハイ!チーズ✌️


高山までの長~い道中。行きの車内ではカラオケ大会が開催されました




好きな曲を歌って楽しまれる方、車窓を眺めながらバス旅を満喫される方、仲間の歌を聞きながらうたた寝をする方などバスでの過ごし方は皆さんそれぞれ。個々の時間を楽しまれてみえました

長い旅にはSAでの途中下車も楽しみの一つですよね~。
自販機で飲み物を買って飲んだり、ソフトクリームを食べたり…



2カ所のトイレ休憩を経て【高山グリーンホテル】へ無事到着!!
ロビーにて集合写真を撮りました


全員そろってチーズ✌
写真撮影の後は皆さんお待ちかね。お昼ご飯の時間です

広い会場でとっても美味しいお料理をいただいました




職員とパシャリ📸

職員と📸

いい笑顔😊




どれから食べるか迷っちゃう…😋

早く食べたい…!!

美味しい!!!

もちろんデザートも❤️

ハイ!ポーズ📸

これは何かしら?

Very Good!!

うまい!!

おいしそうでついついフライング…🤤
食後は館内のお土産屋さんでお買い物(^^♪

何にしようか…

僕はこれ!!

甘いものは別腹です😋

美味しそうなおやつ発見!

これに決めた!

ロビーのソファーはふかふかだぁ💕
買ったおやつをその場で楽しむ方、大事にあゆみまで持って帰る方、家族用にお土産を購入されている方など、皆さんそれぞれ考えながらお買い物を楽しまれたようです

帰りのバス車内では『ズートピア』を鑑賞しながら途中休憩をはさみつつあゆみまで帰ってきました。
久しぶりの長距離ドライブと美味しいものを食べる旅。
きっといい気分転換になったこと間違いなし


-
お疲れ様会をしました!
今回は1年間いろいろなことを頑張られたみなさんをねぎらうお疲れ様会の様子をお届けします!!
午前はいつもの休日の様にみなさんゆったりと過ごしていただきました

そして今回はクレールさんを貸し切りにさせていただき、美味しいご飯を
みなさんで食べてきました




始めにみなさんには好きな飲み物を選んでいただき、嬉しそうにされていました

少し待つことができず、まだかまだかとされている利用者さんもみえましたが
順番に運ばれてくる料理を見るとニコニコ笑顔になられました



早く食べ終わった方が職員と一緒に食べ終わったお皿を片付けてくださる姿がとても印象的でした



食べ終わってからはみなさんでビンゴ大会をしました!!
なかなかみなさんビンゴにならず苦戦していました・・・
こちらも少し心配になりましたが、徐々にビンゴになる方が現れ景品を受け取られてました

中にはタオルやお菓子など入っているものが少し違っていたため、職員と一緒に選ばれていました。
笑顔がたくさんみられる時間でした

久々の外出でみなさんに楽しんでいただけたのではないかと思います

-
節分の豆まきを行いました!
2月も始まり、節分の日がやってきました!
今回は節分ということでみなさんには豆まきをしていただきました


皆さん始まる前から職員と一緒に「鬼はーそと!福はーうち!」と豆を投げる練習をされたり、気合十分で望まれました


会場にて皆さんが椅子に座って待っていると、
どこか知っているような面影のある鬼がやってきました



こわくて泣き出してしまう方や感動して涙を流される方、
勇敢に鬼へ立ち向かわれる方など様々な姿がみられましたが
何とか鬼に向かって豆を投げ、無事に追い払うことができました




今年もみなさんが健康に過ごせることを職員一同願っています

-
新年会を行いました!
新年も明け、皆さんお正月ムードがようやくぬけつつあるところですが・・・

今回は第二あゆみの家の新年会の様子をお届けしたいと思います!
新年会ということで各グループで書初め・福笑いに挑戦しました


書初めでは今年も充実したすてきな1年になるようにと皆さん十分に気合を入れて、
筆を握っていただきました





どんな内容がいいか職員と相談をしながら書き進める人もいれば、
さらさらと自分で思いを込めて書かれる方もみえました


健康第一、仕事がんばるなどそれぞれに今年度の目標や思いを表現して下さいました





福笑いでは目隠しでできる方はして頂き挑戦して頂きました!
一人ひとり違った顔になり、利用者さんも職員も変な顔になると笑いが起きて
楽しい時間を過ごすことができました


また普段あまり積極的に行事等に参加されない方でもご自分から進んで取り組まれる姿もみられるなど新しい一面を見ることができ、こちらもとても嬉しい気持ちになりました

-
第二あゆみの家クリスマス会
今年も寒さが厳しくなり、クリスマス会の季節がやってきました!


昨年に引き続きコロナウイルス感染予防対策のために各事業所で
zoomで繋げて礼拝を行いました!
今年度は大垣氏を中心に精力的に活動されている『osアンサンブル風(かぜ)』さんによる
クリスマス演奏を皆さん視聴されました

ゆったりと過ごされながら様々な楽器の奏でる心地よい音色を楽しまれていました



お昼ご飯には河合寿司さんの豪華なお弁当を用意しました

みなさん今か今かと待ちくたびれた様子で、中には食堂前の扉にはりついてみえる方も・・・

稲荷寿司や巻きずし、たくさんの揚げ物も入ったボリューム感あふれるお弁当を
今回もみなさんペロリと召し上がられていました





午後からは新職員による出し物とみなさん待ちに待ったプレゼント渡しがありました。
新職員による出し物ではおどるポンポコリンをお手本の動画を見ながら皆さん一緒に踊りました


一生懸命に真似しようとされる姿はとても愛らしくこちらも感動してしまいました

その後各担当職員よりプレゼント渡しを行いました。当日出勤できなかった職員もいましたが
みなさんお手紙を用意してありましたので代わりに説田施設長が代読して下さり、渡して頂いています。
プレゼントをもらいすぐに開けている方もみえれば、大事そうに抱え込んでみえる方もみえました。
みなさんの嬉しそうな表情をたくさん見ることができた時間でした。



最後にはおやつとしてケーキを食べました!
みなさんクリームをたくさん顔につけながらしっかりとクリスマスケーキを頬張ってみえました。



みなさんにとって特別な1日になったのではないかと思います。
何歳になってもクリスマスはみなさんにとってドキドキワクワクできる素敵な日になればなと感じました

-
ポプラG1日外出
今日はポプラGの1日外出の様子をお届けしたいと思います。
皆さんには当日にお出かけする事を伝えたのですが、
とてもワクワクされている様子で順調に車に乗り込む事が出来ました


車内ではウトウトされていたり、何を食べたいかなどを話しながら過ごして見えました

そして長い道のりを経て・・・今回はモレラ岐阜へ行ってきました!
まずフードコートにて好きなご飯を選び食べました



フードコートへ入るなり、お目当ての食べ物を指を差して教えて下さる方や、
ぐるぐると何度も職員とフードコート内をみて回り食べたいものをじっくりと選ばれる方など
皆さん様々でしたがたくさん食べてとても満足そうな表情をされていました。



食後は数名の利用者の方で内緒でおやつのシューシュークリームを購入しました!
全員が車にのってみえることをしっかりと確認し、モレラ岐阜をあとにしました

帰り道の途中で黒野駅ミュージアムへ立ち寄り、内緒で購入していたシュークリームをテーブルを
囲いながら皆さんで召し上がられました

モダンなむかしの駅の雰囲気を楽しみながら公園内を散歩されたり、遊具で遊ばれるなどしながら
ゆったりとした時間を堪能されていました。

無事にあゆみへ帰ってくることができ、よかったです

外出へ参加させていただくたびにこちらがみなさんの普段見られない表情などをみさせていただき
とても貴重な経験をさせていただいているなと感じます。
次はもっと遠くへみなさんと行ってみたいと思いました


-
なのはなG全員で喫茶外出にいってきました!
なのはなグループの皆さんで喫茶外出としてココス垂井店へ行ってきました!
予定を組んでいた日が一度延期になってしまい・・・

皆さん楽しみにされていた分、今回はより待ちに待ったお出かけとなりました


事前に何個かお約束を決めていきました。
ドリンクバーは一人2杯まで。皆仲良く楽しく過ごすこと。などなど



ココスへ着いてからは皆さんすぐにメニュー表とにらめっこを始めました。
すこーし欲張って大きなパフェを選択する方、
厚切りのトーストにアイスクリームが贅沢に乗ったお洒落なものを選ぶ方、
自身のお腹と相談し控えめにプリンアラモードを選択される方など・・・
注文されるメニュー1つをとっても利用者さんそれぞれの個性を感じました






そしてお約束をしっかりと守り、無事にあゆみへ帰ってくることが出来ました!
帰ってきてからは他のグループ職員に何を食べたかなど楽しそうに話をしてくださる方が
たくさんみえました


その様子からなのはなグループの皆さんでの久しぶりのお出かけをしっかりと堪能してくださったのだと
感じました


そして・・・次のお出かけをされる際にはどんなお約束を交わしたのか教えていただくのが
ひそかに楽しみになりました

-
芋ほりをしてきました!
いちょうグループのみなさんで1日外出に行ってきました


秋も深まってきたということで・・・
今回の旅では多度グリーンファームさんを訪れ、さつま芋ほりに挑戦しました



久しぶりのお出かけということでワクワク・・・

バスと車1台で出発しましたが写真を撮り合うなどしながらとても和気あいあいとした
雰囲気で車内を過ごしてみえました!


無事に到着し、まずは皆さんお待ちかねの昼食の時間です!!

何を食べるかはみなさん自分で考え、しっかりと選択されていました

入り口付近にあった自動販売機のジュースが気になる方もみえ、自分で購入する姿などもみられました




昼食後はさっそく楽しみにしていた芋ほりを行いました。


1人3回ずつ好きな場所を選び引っ張っていただきましたが、一株にいっぱいお芋がついている当たりもあれば残念なことに小さいお芋しかついていないものも・・・


そんな運試し要素も楽しみながら初めての経験に笑顔が多くみられ、楽しんでいただけたのでないかと思います。




またそれぞれ獲得されたお芋は帰省された際におみやげとして持って帰ったり、
別の日のおやつとしておいもパフェを作るなどして最後までしっかり美味しく楽しく
食べて頂きました!!


また日頃の安心できる生活に加え、
特別な体験や思いでとなる時間をこれからも設けていければと思います

-
あゆみ祭を楽しみました!
コロナウイルスが蔓延してしまっていた第二あゆみの家ですが、
幸運なことに皆さんの体調も落ち着き、あゆみ祭を全員で楽しむことができました!


午前中はカラオケを皆さんで行いました

十八番を皆さんの前で堂々と歌われる姿やタンバリンなどで盛り上げる姿もあり、
とても楽しい空間でした!



カラオケ大会が終わり、だんだんとお腹がすいてきた頃には・・・
豪華な食事に今か今かとふらふらと落ち着かない方や、
待ちくたびれてしまった様子でソファーに座り、周りの利用者や職員と団欒されている方も・・・
「お待たせしました!それでは今からあゆみ祭を始めます!」
と職員の元気な声での放送によって一斉に皆さん動き始めました


皆さんのお目当てはもちろん・・・




おにぎりややきそば、からあげにたいやき・・・アイスクリーム・・・


一度にすべての食事を抱え込んで席へ座ったり、自身が食べたいものから順番に取りに行かれる方など
皆さん自由に楽しまれていました!
スタンプカードを首からさげていましたが、もらう際にハンコを押してもらうので
もう一度もらいにくという不正を行いたくてもできません・・・


それでも果敢に挑戦される利用者さんには思わずこちらも笑ってしまいました




いつもよりもたくさんの量でしたのでお腹を壊さないかと心配しているこちらの気持ちなど
知らず・・・みなさんパクパクと平らげられていました!
食後はゲームを楽しんだり、他事業所の利用者さんの出し物の動画をスクリーンにて
大画面で楽しみました

皆で音楽に合わせて手拍子をしたり、両手を広げて踊ったりという姿が自然に生まれており
とても素敵な時間を過ごすことが出来ました





まだ数年前のように他事業所の皆さんと行事を楽しむことが難しい状況ではありますが、
少しずつ以前のような行事の形に近づいているような気がします。
私たち職員も第二あゆみの家で過ごされている利用者さんも以前のような行事ができるように
なることを願っています



