JIGYOSHO事業所案内

トップ > 事業所案内 > ぐっどらんど

ぐっどらんど

 

 

笑顔あふれる仲間と共に
働き学び自分を輝かせませんか!


ひとり一人が、自らの意思で意欲的に楽しく活動できるように支援します!

 

 2000年4月に知的障害者通所更生施設デイセンターあゆみの家最初の分場として大垣市内に開設され、クッキー作りや受注作業などの活動に取り組んでおり、開設以来1階ではクッキーの製造・販売を行っています。また、地域の中での活動という特徴を活かし、地域の方々との交流を深めていく取り組みを続けています。
 障害者自立支援法による事業移行により、2012年4月からはデイセンターあゆみの家から分かれ生活介護事業所に移行しています。 

 201810月より、国庫補助を受けて新しいぐっどらんどの建設工事が始まり、20193月に完成し、新しく大きく生まれ変わりました。定員は20名から39人に増員しました。

 

つぶやきブログ

  • 2023.5.17

    ココスで喫茶外出 ドリームグループ

    ドリームグループで4月21日(金)に喫茶外出でココスに行ってきました。

     

    どんなものを食べようか事前に決めていきましたが、

    店内でおいしそうなものを見ると『やっぱりこれにしようかな?』と

    悩む姿や、選んだものを『これ これ』と指さして教えてくれする方も😊

     

    あらら?違うものを指さしている方も・・・(笑)

     

    ナイフとフォークを使って、きれいにペロッと完食です。

    昼食後なのに、甘いものは別腹ですね🥄👅

     

    ドリンクバーでは、自分の好きなものを選び楽しみました。🥤

    美味しいものを食べ、自分で会計し、いろいろなことを体験し、大満足の一日でした。💛

     

     

  • 2023.5.12

    喫茶外出 グッディグループ

    こんにちは!ぐっどらんどです。

    グッディグループで茶外出に出かけた様子をお届けします♬

     

    事前に何が食べたいか、みなさんにお聞きすると

    『ケーキ』『パフェ』『シフォンケーキ』『パン』などなど…

    たくさん意見がでてきました。(^O^)/

    そんな皆さんの願いをかなえるべく! 今回は大垣にある”しょぱん”に行ってきました。🍞

     

     

    ケーキセットやフレンチトースト、クロッフルなどおいしそうなデザートがたくさん🍰

    メニューを見て真っ先に選ばれるかた、中にはたくさんのメニューで迷っている方も…

     

    注文後は、みなさん待ち遠しい様子で厨房の方を見ていました👀

     

     

    一口パクっ🥄『幸せ~』とおいしさがこぼれてきました。💛

    グーサインが止まらない方も✊

    皆さん飲み物と一緒にゆっくりと味わってみえました。とってもいい笑顔です😊😊

  • 2023.1.18

    ぐっどらんど 新年会

    ぐっどらんどでは1月7日に新年会を行いました

    まずは毎年恒例!抱負の発表です。

     

     

     

    皆さんそれぞれの思いがつまった抱負は

    家でも飾れるように年間カレンダーにしました。

    どうですか❔かわいいですよね💛

     

    ゲームも行いました。4チームに分かれトントン相撲!

    手の形をした棒で土俵まわりを叩きます。先に自分たちのコマを倒した方が勝ち!!

    優勝を決める戦いはとっても白熱した戦いとなりました。

     

     

     

     

    体を動かした後は甘いものが染みますよね…

    今回はドーナツ🍩!

    「どれにしよう」と悩んでいる時間も、「美味しい」と食べている時間も

    皆さんいい笑顔を見せてくれました。

     

     

    今年もぐっどらんどらしく楽しく過ごしていきます

    🌸

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2023.1.10

    ぐっどらんど クリスマス祝会

    年をまたいでしまいましたが、ぐっどらんどで行われたクリスマス祝会の様子をお伝えします♪

     

    今回のクリスマス祝会は、ぐっどらんどをメイン会場として全事業所をオンラインでつなぎ、礼拝が行われました。

     

     

     

    利用者実行委員の司会でクリスマス礼拝が始まり、みんなで後藤牧師の礼拝を受け讃美歌を共に歌いました。

    礼拝中に聖書を読む場面があり、この日のために聖書を読む練習をしていたメンバーが前に立ち聖書を読みました。みなさん、丁寧に聖書を読んでくださりしっかり役割を果たせたと充実した表情で終えられていました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    礼拝後、ゲストとしてOSアンサンブル風さんの演奏動画を見ました。みなさん、音楽が流れてくると、自然に手拍子が鳴り歌を口ずさむ方も見えました。

     

     

    お楽しみのお昼ごはん!リクエストどおりの様々なおかずが入ったお弁当でみんなお腹いっぱいです。

     

    午後からは、クリスマスリース作りを行いました。

    いろんな飾りから好きな物を選んで、リースに付けました。じっくり飾りを選ぶ人もいれば、直感的にすぐに選ぶ方も。みなさん集中して作られていました。

     

     

     

     

     

    たくさん飾りをつけました!

     

     

     

     

     

     

    その後は、3チーム対抗のサイコロゲームをしました。大きなサイコロを振り、一番大きな数字がでたチームの勝利です。サイコロを投げる時には『3!2!1!』とみんなで声を合わせ各チーム一斉に投げます。大きな数字ができると同じチームの仲間と喜びあっていました。

     

     

    体を動かした後には、デザートタイムということでケーキを食べ利用者実行委員会の挨拶でクリスマス祝会を終了しました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    最後に利用者実行委員のメンバーで記念撮影☆

    お疲れさまでした。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

一覧を見る

 

 

事業所の概要

事業所種別 生活介護事業所
定員 39名
運営主体 社会福祉法人あゆみの家
住所 岐阜県大垣市綾野5丁目47-2
電話番号 0584-92-2799
開設年月日 2000年4月1日

 

 

アクセスマップ

名阪近鉄バス・綾里小前下車

 

主な活動

クッキーなどのお菓子づくりとその販売(クッキー作業G)

 

■商品

チョコチップ・アーモンド・シュガー・ココアなどのクッキー約 15種類以上。その他、パウンドケーキ、シフォンケーキや季節限定商品(ゼリーやわらびもち)などもつくります。

 

■販売

お店での販売をはじめ、名神高速道路養老 SA の売店、各地域の行事やイベントでの販売、定期販売場所での販売等々おこなっています。利用者も参加します。

 

 

 

 

 

工場や会社から仕事の注文を受けて作業をおこなっています(工賃作業G)

 

■取引先

約9社


■仕事の種類

プラスチック製品のパッキンつけ、ハンガーの組み立て、各種ウレタンやゴム製品のカスとり、紙パッキンの袋づめなど。利用者の人も納品に参加します。

 

 

その他の活動

音楽活動

希望する利用者の方に月 2 回、音楽療法士 2 名を招いて綾里地区センターで歌や楽器演奏などの活動をしています。

 

地域とのふれあい

毎年、地元の幼保園の園児や小学校とのふれあい交流をおこなっています。その他、地区センターの夏祭り行事にも参加し地元とのふれあいを深めています。

 

 

日課と主な行事

日課

9:00 朝礼・作業
12:00 昼食・休けい
13:00 作業

15:00

 

終了

掃除・お茶

15:30 帰宅
  

行事

4月 創立記念式
5月 あゆみの家バザー
7月 レントゲン検診
8月 地区センター夏まつり
9月 日帰り旅行
10月 あゆみの家祭
12月 クリスマス会
2月 オープン活動

 

※行事はその年によって変わる場合があります

 

ぐっどらんどのパンフレットはこちら

 

お問い合わせはこちら