おおぞら
文化遺産カード集めに挑戦! 大垣城前の掲示板に、『文化遺産カードを集めるには?』と案内があるのが目に留まりました。 文化遺産の写真を撮って配布施設に見せるだけで写真カードがもらえるとあり、さっそく利用者さんと挑戦してみました。 奥の細道結びの地から、船町港跡、三輪酒造酒蔵、大垣城の前で写真を撮って、それぞれの配布施設で写真カードをいただいてきました。 中々しっかりしたカードで、収集欲が刺激されますね。 興味の持たれた利用者さんと、またやってみたいなと考えています。 大垣市のホームページに文化遺産カードのページがありました。 https://www.city.ogaki.lg.jp/0000018087.html 興味のある方、是非どうぞ。 銀世界 皆さん、雪は大丈夫でしたか? 記録的な雪のため、あゆみの家も一面真っ白になっていました。 子どものころに作った雪だるまや雪ウサギ、かまくらに思いを馳せながら 雪かきを頑張りました。 雪が積もると寒いです。くれぐれも風邪には気を付けてお過ごしください。 雪解け オミクロン株のニュースを聞かない日はありません。 おおぞらのヘルパーとの外出時間や外出内容も、まん延防止等重点措置が発表されたため見直しています。サービスを利用されているご利用者さんには、ご迷惑をおかけしています。 たくさん積もった雪も、いつか解けるように。 感染対策を丁寧に行うことで、いずれは収まってくるものだと信じています。 遅くなりましたが、皆様、今年もよろしくお願いいたします。 クリスマス おおぞらで提供している家事援助(調理)も、この時期はクリスマスを感じるものを希望されることが多いですね。 例年クリスマスケーキを作られる利用者さんもおられます。 今年も、おいしそうにできました。
事業所の概要
事業種別 | 居宅介護・行動援護・重度訪問介護事業所 |
---|---|
運営主体 | 社会福祉法人あゆみの家 |
住所 | 岐阜県不破郡垂井町栗原2066番地の2 |
電話番号 | 0584-22-4998(おおぞら直通) 0584-22-4333(あゆみの家代表) |
FAX番号 | 0584-47-7580 |
メールアドレス | oozora9804@ps.mirai.ne.jp |
支援の方針 | 利用者が地域において安心して日常生活を送ることを目指します。 |
アクセスマップ
ヘルパーを募集しています!
あゆみの家では、障がいのある方々が住み慣れた地域で安心して豊かな生活を送ることができるお手伝いをするヘルパーを募集しています。
ヘルパーの仕事はどんなことをするのですか?
- 利用者のご自宅で、入浴や食事の介助をします。
利用者が安心して生活ができるお手伝いをするとともに、ご家族の介護負担軽減にも役立っています。 - 利用者のご自宅で、調理や掃除を利用者と一緒に行います。
「一人では難しいことがあるけれど、住み慣れた家での生活を続けていきたい」「一人暮らしにチャレンジしたい」という、利用者の気持ちに寄り添いながら、安心して生活できるお手伝いをしていきます。 - 外出のお手伝いをします。
「自分で着る服は自分で選びたい」「スポーツ観戦がしたい」「カラオケに行きたい」など、利用者一人ひとりが自分らしく豊かな生活を送るお手伝いをしていきます。
仕事する時間帯は自分で決めることができますか?
働ける時間を教えてください。月に数回でも構いません。
特に、平日夕方以降、土日祝日に勤務できる人を募集しています。
ヘルパーの仕事のやりがいはどんなところ?
- 集団での支援ではないので、一人の利用者とゆっくり向き合えます。(Iヘルパー)
- ライフステージを超えて支援ができます。子どもから大人へと成長する利用者さんを見ることができる魅力的な仕事です。(Aヘルパー)
- 行きたいところに出かけるお手伝いをすることは、楽しい時間を共有すること。利用者の笑顔がたくさん見ることができる楽しい仕事です。(Tヘルパー)
おおぞらの特徴は何ですか?
「ヘルパーは一人で支援するのではなく、チームで支援をする」をモットーに、チームワークを大切にしています。
ヘルパーをするために必要な資格はありますか?
介護福祉士または介護職員初任者研修修了者(ヘルパー2級)をお持ちの方を募集しています。