つぶやきブログ一覧
-
ヘルパーと外出
ある利用者さんの移動支援の様子をご紹介します。
ぎふ清流里山公園(旧昭和村)へ行きたいというご希望をいただきました。
駅の窓口で美濃太田駅までの往復切符を買いました。駅員さんに手帳を見せて、駅名を伝えます。
普段使わない駅なので駅の名前を練習して行きました。
美濃太田駅からは愛あいバスで向かいます。
ぎふ清流里山公園では『おせんべい焼き』や『えさやり体験』を希望され、楽しまれました。
利用者さんの『行ってみたい・やってみたい』をお手伝いしています。
-
日帰り旅行
-
精神保健福祉士募集中!
一緒に障がいのある方の就労支援をしませんか?
西濃障がい者就業・生活支援センターでは、精神保健福祉士の方を募集しております。
業務内容としては、主に精神障がいのある方の就労支援です。
精神障がいのある方で、一般就労を目指したい方や職場で課題を抱えている方からの相談を受け、不安を取り除きながら共に安心できる職業生活を支援します。病気と付き合いながら、そして職場で配慮を頂きながら、自分らしく働ける環境をサポートさせていただくやりがいのある仕事です。
少しでも興味関心のある方、もっと詳しい話を聞いてみたい方、いつでも連絡お待ちしております。
西濃障がい者就業・生活支援センター TEL 0584-22-5861まで お気軽にお電話ください!
-
大垣コロナワールドでカラオケをしてきました♪(わくわくプログラム)
デイセンターでは、6月20日(水)にわくわくプログラムの活動で、大垣コロナワールドにカラオケをしに行ってきました♪
普段、クラブ活動でもカラオケを行っていますが、カラオケボックスは迫力が違いましたね!
新しい曲からみんなが知っている童謡まで、利用者さんと一緒になってスタッフも盛り上がりました♪
-
地域清掃活動
こんにちは、とうだいまえです!
とうだいまえでは月に1回、店周辺の清掃活動をしています
清掃をしていると
すれ違う方から「ご苦労様!」
と声をかけていただくことがあります
店外に出て作業を行なう事で地域の人たちとふれあう
とても楽しみな活動となっています
これからも地域の環境美化に役立てるように続けていきたいと思います
※写真は6月20日(水)の清掃活動の様子です
-
収穫★
以前に紹介しましたが、表佐ホームの皆さんでじゃがいもを育てています。
先週、一回目の収穫を行いました。
引き続き、水やりや苗の手入れをしていきます。
たくさん出来たら、じゃがいもパーティを行いたいと思います★
-
林町デイセンターです!
こんにちは。梅雨に入ってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
林町デイセンターの利用者の皆さんは、梅雨のじめじめした中でも、毎日元気いっぱい過ごされています。
こちらには、たくさんのボランティアの方々が訪問くださり、皆さんに楽しいパフォーマンスを見せて下さいます。
今日ご紹介するのは、「千友とさくら乙女会」の皆様。色々な歌を皆さんと唄えるよう、オカリナやハーモニカを使い盛り上げて下さったり、人形を使った面白い踊りを披露して下さり、視覚的にも、聴覚的にも、それは刺激のある楽しいひと時でした。そのようなお気遣いもあり、林町デイセンターの皆さん、笑顔でとっても楽しんでおられました。
このように、たくさんのボランティアの方々に支えられ、林町デイセンターの活動に刺激を与えくださっており、感謝の気持ちでいっぱいです。
-
日帰り旅行
こんにちは ぐっどらんどです
今月の初め、6月1日(金)に日帰り旅行がありました
行き先は”福井県立恐竜博物館”
すこし距離の遠いバス旅でしたが
車内ではビンゴゲームをしたりカラオケを歌ったり
楽しんで現地まですごすことができました
そして目的の恐竜博物館は
とてもきれいで大きくて立派!!
復元模型や骨格標本の迫力に圧倒されました
一年に一度の日帰り旅行はいつもより長い一日ですが
思い出のいっぱい詰まった楽しい一日でした!
-
日帰り旅行
すまいるらんどが5月25日に日帰り旅行に行きました
旅行の様子をお伝えします!
良い天気に恵まれて、大きな観光バスに乗って、みんなで楽しんできました。
行き先はサンプル工場と、牧歌の里でした。
サンプル工場では、天ぷらとレタスを作り、本物そっくりで、食べたくなってしまう方もいるほどでした。
牧歌の里では、アルパカのショーを見て、きれいな花を見て、おいしいソフトクリームを食べて、お買い物もしてきました。満足の1日になりました。来年もみんなでいけると良いです。
-
『おおぞら』事務所紹介
『おおぞら』はヘルパー事業所です。ここが事務所の入り口です。
料理が得意なヘルパーさん、掃除が得意なヘルパーさん、スポーツに詳しいヘルパーさんなどみえるので、それぞれ得意分野のアドバイスをいただきながら日々の支援を行っています。
この事務所の中では利用者さんの現状を確認したり、支援について白熱した議論を交わしたり、ヘルパーさんの個人的な悩み相談を聞いたり(?)などが行われています。
それでは今日も行ってきます!
-
栽培中!
きずな2006のグループホームのひとつ、「表佐ホーム」では、今じゃがいもを育ててます★
毎日水やりをがんばっています!!
-
シフォンケーキの紹介
こんにちは すまいるらんどです
今日はシフォンケーキをたくさんつくりました
がんばってメレンゲを作って
ふわふわのおいしいシフォンケーキができあがりました
すまいるらんどのシフォンケーキは
毎回注文をいただいた分だけを作っています
価格は 大=700円、小=300円です
皆さまからのご注文をお待ちしています
-
バリバラ後編放送予定
こんにちは。林町デイセンターです。5月20日(日)、NHK Eテレのバリバラ「Hey 重度」前編はご覧いただけたでしょうか?5月27日(日)午後7時より後編が放送されます。詳しくは下記のNHKのリンクをご覧ください。
http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/index.html
-
とうだいまえ紹介
こんにちは とうだいまえです
新緑のまぶしい季節になりました
とうだいまえではランチタイム(11:30~)にお手頃価格の日替わり弁当(600円)のほか
ビーフカレー、マーボなす丼、親子丼(各500円)をご用意しております
芭蕉ゆかりの地の新緑を眺めながらゆっくりお食事をお楽しみいただけます。
皆様のご来店をお待ちしています。
< ↑日替わり弁当 >
-
バリバラ放送予定
こんにちは。林町デイセンターです。
4月初めにNHK Eテレ 「バリバラ」の撮影が林町デイセンターでおこなわれました。
その時の模様が、5月20日(日)午後7時~と、5月27日(日)午後7時~の2回にわたって、前編、後編として放送されます。どうぞご覧ください。
詳しくは下記のNHKリンクまで。
-
お知らせ(大垣市役所販売)
5月14日(月)~18日(金)、大垣市役所でぐっどらんど・すまいるらんどの食品・手工芸品の販売があります。
市役所のすぐ近くには喫茶とリサイクルの“とうだいまえ“ありますので、お近くにお出掛けの際はぜひお立ち寄りください。(次回5/18更新のつぶやきブログではとうだいまえを紹介します)
-
初投稿★
きずな2006 グループホームスタッフの三宅です。
先日のゴールデンウィークのお休み中に、めぐみホーム・岩手ホームの皆さんと
垂井祭りに行ってきました!
お天気に恵まれ、皆さんそれぞれに出店で美味しいものを買って食べたり、曳(ひき)やま・子ども歌舞伎
を見てきました。
また、地域の方から「○○さん、こんにちは!元気そうだね!」と声をかけて頂き、嬉しそうな表情をされていました。
写真や動画も添えて、今後も定期的に紹介・更新していきますのでお楽しみに!!
-
販売(イオンタウン大垣)
5月8日(火)イオンタウン大垣店で三施設合同の福祉バザーがありました。
ぐっどらんどはクッキー・パウンドケーキ・わらびもち・杏仁豆腐を販売。
午後からはクッキーづくりをしている利用者さんも販売に立ってお客様とのふれあいで楽しくすごすことができました。
イオンタウン大垣店での次回の福祉バザーの開催は9月11日(火)です。
ぐっどらんどの商品はぐっどらんどの併設店舗と”とうだいまえ”で購入できます。予約・注文販売も受け付けていますのでご利用ください。