ぐっどらんど
笑顔あふれる仲間と共に
働き学び自分を輝かせませんか!
ひとり一人が、自らの意思で意欲的に楽しく活動できるように支援します!
2000年4月に知的障害者通所更生施設デイセンターあゆみの家最初の分場として大垣市内に開設され、クッキー作りや受注作業などの活動に取り組んでおり、開設以来1階ではクッキーの製造・販売を行っています。また、地域の中での活動という特徴を活かし、地域の方々との交流を深めていく取り組みを続けています。
障害者自立支援法による事業移行により、2012年4月からはデイセンターあゆみの家から分かれ生活介護事業所に移行しています。
2018年10月より、国庫補助を受けて新しいぐっどらんどの建設工事が始まり、2019年3月に完成し、新しく大きく生まれ変わりました。定員は20名から39人に増員しました。
-
一日外出
こんにちは😊ぐっどらんど ホープグループです🌟
一日外出で関ケ原古戦場記念館へ行ってきました。
はじめにみたシアターでは、風や席の揺れもあり、びっくりしていた方もみえましたが、大迫力な体験をすることができました。
その後は兜や羽織物をきて、火縄銃や刀をもって記念撮影をしました。
ふだんなかなか見る事のない物に皆さん興味津々な様子で笑顔いっぱいでした★
次に行った展望台では綺麗な景色を見て、「あそこは〇〇があるよ」、「山のふもとに家があるね」と皆さん口々に話されていました。ゆったりと美しい景色をみて癒されました🌟
昼食は五右衛門でランチを食べました。皆さん、事前にメニューを決め、楽しみにしてみえました🌟
どの定食もボリューミーで、おいしいと言われ、笑顔がたくさんみられました😊
帰りにはドーナツをテイクアウトしお腹いっぱいで大満足の外出となりました🌟
またお仕事を頑張って色々なところへ行きましょうね♬
-
一日外出
一日外出に行ってきました🎵
ぐっどらんどのグッディグループです。
先日、一日外出に行ってきました🚙
楽しかった一日の思い出を少しだけ紹介させてください💕
今回は“養老ランド “に行ってきました!いい天気で養老ランド日和✨
自分の乗りたいものを選んで、、、いってきま~す!!!
「あれ乗りたい」「これ乗りたい」と自分で乗りたい物を選んで乗りました。
乗っている仲間に手を振ったり、見ている方も楽しいです✨
空を飛んだり回ったり。全員で乗った空中ブランコは風が気持ちぃ~~~
皆さん遊具が動く前には少し緊張?!ドキドキ?!している様子でしたが、
遊具を降りる時には「楽しかった~」と笑顔で降りてこられました😊
水分補給や休憩も大切ですね✌
ココスでランチです🥄 熱々のステーキやハンバーグが美味しい!!
道の駅に寄って“足湯”も楽しみました♡
「温泉のにおいがするする~」とまったりした時間を過ごして、癒されました。
しっかりアイスも食べました🍦
楽しい一日を過ごせて良かったです。
また明日からお仕事頑張るぞ~!!!
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
ぐっどらんど ドリームグループ
一日外出に行ってきました🎵
こんにちは!ぐっどらんどです。
朝晩と少し冷え込むことがありますが、ドリームグループは毎日元気に過ごしています💛
今回は“アクアトト岐阜“に行ってきました
行き先を決める段階から、ガッツポーズをして喜ぶ方も!
大きい魚に「ワ~!!」と歓声があがり、小さな魚がいると顔を近づけて見ていました。
ガラスに顔がくっついてますよっ☺!!
飼育員さんが魚にエサをあげる瞬間も見ることができました!
想像よりも大迫力で、少し怖かったです(‘Д’)
でもこんな近くで見ることができるなんて貴重ですよね。
自分でエサやりもしました🐡
近くにエサを投げたり、遠くに投げたり、自分でどの魚にあげようかな~と考えながらのエサやり。
暑さも忘れるほどエサやりに夢中な皆さんでした🌞
アクアトトで楽しんだあとは皆さんお待ちかねのランチ🍽
今回はキャッツカフェで食べましたが、オムライスや定食などそれぞれ好きなものを注文しました!
「オムライス美味しいな」との声も聞こえてきて、大満足なランチです。
やっぱり、美味しいものを食べている時の笑顔は最高ですねっ★
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
ぐっどらんど グッディグループ
グッディグループで一日外出に出かけました🚙!
行き先は・・・まずは岐阜市科学館!内容は少し難しいところもあったかもしれませんが、いろいろな体験をして楽しみました🎵
イラストに色を塗ると大きなスクリーンに自分の絵が出てきて、大盛り上がり☆
皆さん真剣に船や気球、鳥や飛行機などの絵に色を塗っていました。
他にも大きなスクリーンでみんなで科学の問題に挑戦✊
答えの数字版をスクリーンに向かって出すと感知され、正解すると自分の顔に王冠がつくのです👑👑
正解した方はガッツポーズ!難しい問題でしたが、盛り上がりました!
興味があるものは自分で触ってみたり、やってみたり・・・
たくさんの体験ができました✌✌
お昼は、皆さんお待ちかねのご飯!💛たくさん楽しんだ後は、お腹ペコペコですね・・・
レストラン「モンテ」でビュッフェを楽しみました。
自分で食べたい物を選んでお皿に盛り付け!少しずつお皿に取り、何度もおかわりに行きました(^_-)-☆好きなものや美味しかったものは何度も何度もおかわりです( ´∀` )
皆さんの真剣に食べすすめる姿と、笑顔が印象的でした☺「これ、おいしいよ!」「わたしも食べよう!」と話しながら・・・デザートや食後のコーヒーまで楽しみました!🥢
食後は岐阜県庁の展望台で景色を楽しみました!天気も良く、
とてもきれいな景色でしたね☁
皆さんでお出かけができ、楽しい1日を過ごすことができました♡
また明日からの仕事の活力になるといいなと思います!
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
事業所の概要
事業所種別 | 生活介護事業所 |
---|---|
定員 | 39名 |
運営主体 | 社会福祉法人あゆみの家 |
住所 | 岐阜県大垣市綾野5丁目47-2 |
電話番号 | 0584-92-2799 |
開設年月日 | 2000年4月1日 |
アクセスマップ
名阪近鉄バス・綾里小前下車
主な活動
クッキーなどのお菓子づくりとその販売(クッキー作業G)
■商品
チョコチップ・アーモンド・シュガー・ココアなどのクッキー約 15種類以上。その他、パウンドケーキ、シフォンケーキや季節限定商品(ゼリーやわらびもち)などもつくります。
■販売
お店での販売をはじめ、名神高速道路養老 SA の売店、各地域の行事やイベントでの販売、定期販売場所での販売等々おこなっています。利用者も参加します。
工場や会社から仕事の注文を受けて作業をおこなっています(工賃作業G)



■取引先
約9社
■仕事の種類
プラスチック製品のパッキンつけ、ハンガーの組み立て、各種ウレタンやゴム製品のカスとり、紙パッキンの袋づめなど。利用者の人も納品に参加します。
その他の活動
音楽活動
希望する利用者の方に月 2 回、音楽療法士 2 名を招いて綾里地区センターで歌や楽器演奏などの活動をしています。
地域とのふれあい
毎年、地元の幼保園の園児や小学校とのふれあい交流をおこなっています。その他、地区センターの夏祭り行事にも参加し地元とのふれあいを深めています。
日課と主な行事
日課
9:00 | 朝礼・作業 |
---|---|
12:00 | 昼食・休けい |
13:00 | 作業 |
15:00
|
終了 掃除・お茶 |
15:30 | 帰宅 |
行事
4月 | 創立記念式 |
---|---|
5月 | あゆみの家バザー |
7月 | レントゲン検診 |
8月 | 地区センター夏まつり |
9月 | 日帰り旅行 |
10月 | あゆみの家祭 |
12月 | クリスマス会 |
2月 | オープン活動 |
※行事はその年によって変わる場合があります