きずな2006
-
別庄ホーム竣工式
こんにちは。グループホーム、きずな2006です。
新しい年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願い致します。
さて、養老町に建設をしておりました、新しいグループホーム
「別庄ホーム」が完成いたしました。
4月26日、竣工式が行われました。関係者各位ご出席の中、大垣ルーテル教会の牧師による礼拝から始まり、来賓の方からお祝いのお言葉を頂戴しました。
最後に「別庄ホーム」に入居予定の利用者Cさんが、「新しい家ができて、嬉しいです。ありがとうございました。」と挨拶をしてくださり、素敵な式をきれいに締めてくださりました。
5月初旬にいよいよ、新しいホームでの生活がスタートです。入居される利用者の方々も楽しみにされておられます。
建設にあたりまして、皆さまのご理解と、ご協力を深く感謝いたします。
今後とも「別庄ホーム」そして、きずな2006をよろしくお願い致します。
-
別庄ホーム 建築中…
-
秋の行事盛りだくさん★
先月、9月16日、23日、24日に毎年グループホームの方が参加されている、秋の大きなイベントがありました。
今回は、その行事の様子を紹介したいと思います!!
9月16日~合原小学校運動会~
垂井町栗原にある合原小学校にて、秋の運動会が行われました。
毎年、グループホームの利用者の方と、第二あゆみの家の利用者の方が参加されています。
小学生の方と一緒に「パン食い競争」と「玉入れ競争」を行いました。
9/23~海津ふれあいコンサート~
海津にある総合福祉会館ひまわりにて、海津ふれあいコンサートが行われました。
「高校3年生」を皆さんの前で熱唱しました。
見事、「JA西美濃特別賞」を受賞し、賞状とたくさんの野菜を頂きました。
9/24~第16回障害者スポーツ大会~
岐阜メモリアルセンターにて、障害者スポーツ大会・ドリームスポーツ大会が開かれ、20名を超える利用者の方が参加されました。
午前中は、他施設が出されていた模擬店で美味しいもの食べて力をつけ、午後から玉入れに参加しました。
10月も秋の行事がたくさんありますので、また写真を添えて紹介したいと思います★
-
グループホーム避難訓練
6月18日に大阪で大きな地震がありました。
岐阜でも震度3を観測し、ちょうどその時皆さんは、ホーム出発直前でした。南海トラフ地震がいつ起こるか分かりません。いざという時に迅速に対応ができるように、ホームで避難訓練を行ったり、地域の防災訓練などに参加しています。
今回は防災アプリを利用して地震を想定し、より緊迫感のある訓練にしました。机の下にすぐにもぐれる方、座布団を上手く使って頭を守る方、災害用持ち出し袋の置き場所は?、転びそうになったハプニングもありながら、次のホームの訓練にむけて反省点を話し合いました。また各地域の自治会が指定した避難所を確認しました。日頃から防災の意識を高めていけるように、これからも訓練を行っていきます。
※写真は、綾野ホームの避難訓練の様子と、ホームに掲示してある避難所の詳細文章です。
-
収穫★
以前に紹介しましたが、表佐ホームの皆さんでじゃがいもを育てています。
先週、一回目の収穫を行いました。
引き続き、水やりや苗の手入れをしていきます。
たくさん出来たら、じゃがいもパーティを行いたいと思います★
-
栽培中!
きずな2006のグループホームのひとつ、「表佐ホーム」では、今じゃがいもを育ててます★
毎日水やりをがんばっています!!
-
初投稿★
きずな2006 グループホームスタッフの三宅です。
先日のゴールデンウィークのお休み中に、めぐみホーム・岩手ホームの皆さんと
垂井祭りに行ってきました!
お天気に恵まれ、皆さんそれぞれに出店で美味しいものを買って食べたり、曳(ひき)やま・子ども歌舞伎
を見てきました。
また、地域の方から「○○さん、こんにちは!元気そうだね!」と声をかけて頂き、嬉しそうな表情をされていました。
写真や動画も添えて、今後も定期的に紹介・更新していきますのでお楽しみに!!