デイセンターあゆみの家
-
キッチンカー♡
こんにちは
デイセンターあゆみの家です!!
暖かい日差しと共に春の訪れを感じる今日この頃…今年度も始まりましたね
さて先日の25日、デイセンターにキッチンカーがやってきました。お疲れ様会がコロナのためできず、なにか楽しいことを‥という思いでキッチンカーを呼ぶことにしました( *´艸`)去年も大好評だった大判焼きの販売です。
当日は晴天
気持ちが良い日となり、外にテーブルや椅子を準備しました。
キッチンカーが到着し、良い香りがデイセンターに充満…
♡
香りだけでも幸せな気分に…
待ち遠しそうにしていらっしゃる利用者の方もみえました。
定番のあんこ、カスタード、白あん、そして珍しい抹茶あんも
抹茶あん、めずらしくないですか?とってもおいしかったですよ
自分用と自宅へのお土産用を購入しました。
春の陽気と共に頂く、大判焼きは格別の味でしたね( *´艸`)
まだまだコロナ禍は続きますが、今年度もどんどんたのしい活動を行っていきたいと思います。
-
新春🌸書初め&福笑い
こんにちは♡デイセンターあゆみの家です( *´艸`)
早いもので、1月も終わろうとしています(^^♪
デイセンターでは、1/8(土)に書初めと福笑いを行いました🌸
この日は天気も良く、新春にぴったりの気候でした♡
午前中は利用者の皆さんでテーブルを運んだり、準備を行いました。
書初めはなにを書こう?と相談する姿もみられましたよ(^^♪
迷っちゃいますよね(/・ω・)/
午後からは、書初めブースと福笑いブースに分かれて行いました♡
書初めでは、筆をしっかりと持ち、思い思いの文字を書きました。
ギリギリまで悩みに悩んでいる方もみえました。
中には、「お菓子」と書かれている方も…(笑)
お菓子禁止orお菓子をたくさん食べる…どちらでしょうか(笑)
福笑いでは、ちびまる子ちゃんでおなじみの「山田くん」の顔をつくりました。
お手本を見て、パーツをしっかりと貼る方もみえれば、目隠しをしておもしろい顔になっている方も…(笑)出来上がった顔に思わず、ニヤリ…
(笑)
新春らしく、笑いの絶えないイベントとなりました。
出来上がった書初めと福笑いは、ホールに飾りました
P.S スタッフも書初めを行いました。今年の抱負!!真剣そのものです。さて皆さん何を書かれたのでしょう?興味のある方はぜひスタッフまでお尋ねください(笑)
-
メリークリスマス☆彡
こんにちは♡デイセンターあゆみの家です
あゆみの家では、18日(土)にクリスマス祝会が行われました。
クリスマス祝会は、あゆみの家にとってキリストの生誕を祝う大切な行事です
クリスマス祝会当日はとても寒く、今年初めての雪が降りましたね
昨年同様、今年のクリスマス祝会も事業所全体が集まりお祝いすることは残念ながらできませんでしたが、オンラインでの開催をしました!!
午前中はデイセンターに徳弘牧師お招きし、礼拝を行いました。
久しぶりに徳弘牧師夫妻にお会いし、元気をもらえましたね♡
デイセンターでは、利用者実行委員にて司会進行もしました。デイセンターからの発信!!
緊張しましたね
皆さん、台本作りの段階から、一生懸命取り組んでくださり、当日はしっかりと司会進行を努めてくださいました♡
その後は「アンサンブル サ🌸クラ」さんというサックスとクラリネットの演奏をみました。こちらもオンラインでしたが、美しい音色に癒されましたね。
知っている曲が多くあったので、一緒に歌う方や手拍子をする方など、皆さん楽しまれている様子でした(^^♪
昼食はボリューム満点のお弁当でした。事前に入れてほしいメニューをお聞きし、たくさんの意見を出してもらいました。エビフライやハンバーグ等、豪華なお弁当でしたね♡食事前には徳弘牧師にお祈りして頂きました。ソーシャルディスタンスとりながらの食事でしたが、大満足な様子でした(^_-)-☆
そして午後からは、デイセンターではスタンプラリー方式での催し物を行いました。
祝会に向けて、各グループで何をしたいか話し合い、準備を進めました( *´艸`)
仲の良い利用者の方同士で一緒にスタンプラリーを楽しむ姿もあり、
やはり全体での活動は楽しいですね♡
■サボテンクエスト
サボテングループ主催のゲームです。某ゲーム「ドラゴン〇エスト」をご存じでしょうか?そんなファンタジーゲームのようなゲームに、笑いのたえない様子でした
■クリスマスリース作り
たけのこグループ主催の催し物です。紙皿にヒイラギをかざり、その上にシールや雪だるま、サンタクロース等、思い思いのものを貼り、オリジナルのクリスマスリースを作りました。出来上がったものは自宅に持ち帰ってもらいました。ご家族の方からも評判でしたよ♡
■クリスマス的あて
あじさいグループ主催のゲームです。ゲームと言えば、的あてでしょう★☆(笑)
ということで的あてを行いました。
ルールも簡単なので、安定の的あてに皆さん楽しまれていました( *´艸`)
■ピタゴラスイッチ
オリーブグループ主催のゲームです。このクオリティーにびっくりしませんか?大迫力のピタゴラスイッチでしたよ
全事業所で集まることはできませんでしたが、工夫に工夫を重ねとても楽しいひと時を過ごすことができました
来年度は集まれるようになれると良いですね。
12月もあとわずかですが、元気に過ごしていきましょうね♡
-
いもほり ワッショイ(‘ω’)ノ
お待たせしました(^^)/
秋晴れの良い日!!
5月に植えたさつまいもや里芋が大きくなりましたよ♡
デイセンターでは先日「さつまいも掘り・里芋堀り」を行いました
今年も豊作ですよ
見たいですか??(笑)見たいですよね(笑)
その様子をお伝えしますね
追熟をさせて、最高の状態で「焼き芋」を行いたいと思います
早く食べた~い
-
デイセンター夏祭り★☆
こんにちは♡デイセンターあゆみの家です!!
立秋が過ぎましたが、まだまだ暑さの厳しい毎日ですね
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先日の3連休は雨…
お家でゆっくりされた方も多いのではないでしょうか?今週も雨模様ですが、気分は「晴れ!!」明るくいきましょう★
デイセンターあゆみの家では、先日夏祭りを行いました
今年も感染症対策を行い、各グループでの開催…('ω')ノその様子をお届けいたします♡
上手にすくえたよ!!
どう??(ドヤ顔です笑)
①あじさいグループです。金魚すくい・スーパーボールすくい・千本引きを行い、屋台風に楽しみました♡金魚は事前にみんなで作りました。目玉が動いてかわいいですよ☆
盆踊り楽しい♪
1位になるぞ!!!
②たけのこグループです。盆踊りを行って、夏祭りムード全開!!!その後はわなげを行いました。上位の方にはメダルをプレゼント☆
やったー!釣れた☆★
いちごくださーい!あ、やっぱりマンゴーも(笑)
③サボテングループです。魚釣りゲームを行いました。その後はまるで屋台かのようなかき氷屋さんでお好きなかき氷を購入!!ひんやり冷たいかき氷をおいしく頂きました♡
いけ!!ドーン!!
なにかな(・・?ドキドキ…♡
④オリーブグループです。迫力ある大パネルに空気砲で的あてゲームを行いました。その後上位者からドキドキ千本引き…♡
各グループ、工夫をしながらとても楽しい時間となりました。まだまだ「コロナ禍」ではありますが、今後も知恵を出し合いながら、楽しい活動を提供していきたいと思います。
-
苗植え♡
こんにちは!デイセンターあゆみの家です。
今年は例年より早く梅雨入りとなりましたね。
デイセンターあゆみの家では、G.W明けに「さつま芋」と「里芋」の苗植えを行いました。
当日は晴天で少し汗ばむ程の陽気でしたが、熱中症や感染症対策をしっかりと行い実施しました。
土の感触を楽しみながら、「美味しい、さつま芋が出来ますように」と、土を掘り起こし優しく苗を植えました。
植え方を教えてもらい、おそるおそる植えている方もみえれば、ダイナミックに植えている方もみえ、笑顔が絶えない苗植えとなりました。
成長を楽しみに、水やりをしっかりと行っていきます。昨年は豊作だったので、今年もたくさん実りますように♡
-
青空レストラン ~キッチンカーがやってきた!~
先日の11月17日(火)に、デイセンターに初めてキッチンカーがやってきました!
見慣れない車に皆さん興味津々
外で会場を作りながら準備をしているとカレーのいい匂いが...
持ってきたお金で食べたい料理を選んで買いました!
感染症対策をとり3密を避けながらの食事でしたが、
青空の下みんなで食べる食事はとってもおいしく、楽しい時間となりました
-
大収穫祭!
秋も深まり紅葉が山を彩りますね。
先日デイセンターでは今年の春に植えたサツマイモと里芋の収穫、そして焼き芋を行いました。
グループごとでの収穫、軍手は人数分用意し一人一つ使用。などの感染症対策をとったうえで行われた今年の芋ほりでしたが、今年は取りごたえ抜群の大豊作!どちらもたくさん収穫することができました。採れたサツマイモはそれぞれ持って帰っていただき、残ったサツマイモで焼き芋を行っています。お手製の窯を作って石焼き芋を行うと、きれいな黄色いホクホクのサツマイモが出来上がりました!しっとりした食感とその甘さに思わず笑顔がこぼれてしまうような美味しさでした。
サツマイモは立派なサイズのものがたくさん採れました!
自分の丈ほどある里芋の葉は、迫力満点で写真も映えますね!
石焼き芋にして、皆さんで頂きました!秋の楽しみの一つですね♪
-
デイセンター 芸術コレクション
デイセンターには芸術家がたくさんみえます。今回「ふれあいアートステーション・ぎふ」に1名、
「ふれあい福祉フェア」に5名の方が、それぞれの作品を出展することとなりました!
そこで、「ふれあい福祉フェア」に出展予定の5名の作品を特別にお見せしたいと思います。
実際に生の作品を見てみたい!という方は、是非会場に足をお運びください。
(「ふれあい福祉フェア」の開催日、会場については、下記をご覧ください。)
『SUMMER』 『 み がいっぱい』
『線路-SENRO-』 『コロナをたべるきょうりゅう』
『おれ甲子園』
「ふれあい福祉フェア」
期日:令和2年9月11日(金)~13日(日)
場所:マーサ21・マーサスクエア
-
アマビエ参上!
デイセンターあゆみの家です!
突然ですが、皆さんアマビエという妖怪を知っていますか!?
アマビエは日本伝わる妖怪で、海中から光をかがやかせるなどの現象を起こし、
豊作・疫病などに関する予言をしたとされています。
その予言は『当年より6か月の間は諸国で豊作が続くであろう。
しかし同時に疫病が流行するから、私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せろ』というものでした。
コロナウイルスの脅威に、世界中が戦っている今!!
ウイルスに負けないという強い思いや、一日も早い終息を願って、
アマビエの絵を描こうという動きが広がっているのです。
デイセンターでも、利用者の方にアマビエの絵を描いていただきました。
アマビエの姿は、長髪にクチバシ、体にウロコ、3本のヒレ足という特徴があります。
特徴をとらえながらも、個性的なアマビエがたくさん集まりました!
利用者の皆さんの願いと共に、展示をしています♪
また、これらの作品はTASCぎふ主催の展覧会『アマビエ降臨展』に応募しています。
『TASCぎふ』公式ホームページにアクセスして頂ければ、WEB版の展覧会が開催されています。
デイセンター利用者の作品も展示されていますので、ぜひご覧ください♪
-
七夕のおねがい
七夕の季節となりました。デイセンターでは今年も皆さん願いごとを書いて、笹の葉にぶら下げました。
どんなお願いがあるか、ちょっと見てみましょう
「旅行に行きたい!」「外食に行きたい!」「早くコロナがおさまりますように。」などなど、いろいろなお願い事がありました。
早くコロナが収まって、外食やお出かけができるようになるといいですね
雨の日が続き、各地で災害等に見舞われている地域もあります。
これ以上の被害が出ないよう祈るばかりです。
-
お楽しみ活動 なつまつり
2019年8月10日(土)
デイセンターあゆみの家ではお楽しみ活動として、なつまつりを開催しました!
お祭りはみんなの手作り!盆踊りやゲーム屋台などがありましたよ。
さてプログラムはこんな感じです!
まずは盆踊りからの始まりです♪
皆さんハッピを着て準備は万端!音楽と太鼓の音色に合わせてみんなで踊りました♪
次は、、、
ゲーム屋台の時間です!
くじ引きをしてグループごとに何を作るかを決めました。
ゲームは~『 わなげ・千本引き・○○すくい 』の3つ!
みなさんそれぞれ真剣に遊んで、楽しみましたよ♪
☆お菓子の景品付きです☆
最後はおやつに冷た~いアイスクリームを食べました♪
さて、楽しい時間はあっという間です。
また来年も楽しみですね!
-
大垣コロナワールドでカラオケをしてきました♪(わくわくプログラム)
デイセンターでは、6月20日(水)にわくわくプログラムの活動で、大垣コロナワールドにカラオケをしに行ってきました♪
普段、クラブ活動でもカラオケを行っていますが、カラオケボックスは迫力が違いましたね!
新しい曲からみんなが知っている童謡まで、利用者さんと一緒になってスタッフも盛り上がりました♪