つぶやきブログ一覧
-
フードトラック😋「味楽」さん♪
お昼ご飯・・・外で食べに行きたい・・・。
でもコロナ禍だし、お出かけするもの・・・。_( _´ω`)_しゅん
そこで!!林町デイセンターではフードトラックの「味楽」さんに交渉し
是非林町デイセンター前で美味しい物を提供して頂けないかお願いをすると、
OKして頂けました!!ヾ(≧▽≦)ノ
味楽さんのフードトラックはピンク色で猫がモチーフになっており、とても可愛らしい車でした♡
それを見た利用者さんは「この車とっても大きくてかわいい!」「ドアを開けただけでもういい匂いがする!」と支援者と盛り上がっていました( *´艸`)
そんな中、味楽さんのフードトラックを見て
「何この車・・・ぇ( ゚Д゚)( ゚д゚)ポカーン」と驚かれている方もいましたw
www
味楽さんにはお好み焼き、たこ焼き、焼きそばが入ったお弁当をお安く提供して下さり、
そのお弁当を買いに、皆さん玄関先までご自身の昼食代を持ってお会計をしました♡
最後にお礼の品をお渡しし、記念撮影📷♪
味楽さん!おいしいお弁当をありがとうございました!!!♡
-
♬ロバのおじさんチンカラリン♬
こんにちわ、ぐっどらんどです。
2月18日の金曜日に、ぐっどらんどに蒸しパンの移動販売車「ロバのパン」が来てくれました。
久しぶりの喫茶となりました。事前にぐっどらんどの玄関や多目的室、各グループの作業室に貼ってあるポスターを見て、みんなが楽しみにしていました。
購入する順番はくじで決めました。
何番を引いても「ラッキーナンバー!!」です。
当日の朝は雪で道が凍ってしまい送迎バスが出せず…、みんなが来られるか心配しましたが、お財布にお金を入れて多くの人が通所してくれました。
パンを購入する時にはすっかり雪がとけて良い天気になりました。移動販売車からはロバのパンの曲が流れて気分も盛り上がりました。自分の順番が来ると、車の中に並んだパンを選びました。
ピンクやクリーム色、みどり色など色鮮やかなパンを見て、よーく考えてじっくり選ぶ人、味を尋ねて「うんうん」とすぐに決める人、「食べられるかなぁ」と心配しながらも2個買う人!! みんながわくわくした表情で選んでいるのがわかりました。今回は移動販売車の横に机を配置してジュース屋さんも作りました。1本「62円…」いつもは大きいお金を払えばお釣りをもらえていますが、パンを買ったばかりなのでお財布の中から小銭を出さなくてはいけません。お皿の上に全部小銭を出して職員と一緒に考えながらお金を払いました。なかなかお店に行けないので良い経験になり、可能性を発見する事が出来ました。
パンの購入は早い時間だったので買ったパンはロッカーにしまって作業の再開でした…。
長い時間でした…。
待ちに待ったおやつの時間! 2個も食べられるかなぁと心配しましたが、多くの人が
「おいしい!!」
と、ペロリと完食でした。
いつもと少し違うお買い物。移動販売の意味が分からず以前はなかなか買いに行く事が出来なかった方も、今回は戸惑いもなく財布を持って買いに行ける場面もありました。経験をする事の大切さを実感しました。
コロナ禍でなかなか買い物にも出られない日が続いていますが、短い時間でもわくわくして、楽しい時間となりました。
-
銀世界
皆さん、雪は大丈夫でしたか?
記録的な雪のため、あゆみの家も一面真っ白になっていました。
子どものころに作った雪だるまや雪ウサギ、かまくらに思いを馳せながら
雪かきを頑張りました。
雪が積もると寒いです。くれぐれも風邪には気を付けてお過ごしください。
-
雪解け
オミクロン株のニュースを聞かない日はありません。
おおぞらのヘルパーとの外出時間や外出内容も、まん延防止等重点措置が発表されたため見直しています。サービスを利用されているご利用者さんには、ご迷惑をおかけしています。
たくさん積もった雪も、いつか解けるように。
感染対策を丁寧に行うことで、いずれは収まってくるものだと信じています。
遅くなりましたが、皆様、今年もよろしくお願いいたします。
-
今年も来ました♡ミスベティさん!ヾ(≧▽≦)ノ
今年もミスベティさんに移動販売をお願いしました♡(≧▽≦)
「今年もあのワッフルが食べたい!!」「またお家にお土産を買って帰ってあげたい♡」と
皆さん去年の反響がとてもあり、今年もミスベティさんにお願いすると、快くお返事を頂き
早速、林町デイセンターにお呼び致しました( *´艸`)
皆さん1人ずつお会計を済ませ、お土産用とは別にこれから食べる用のワッフルを
こっそり抜き取り・・・。( ̄ー ̄)笑笑
午後からは弾きたてのコーヒーと一緒にワッフルを召し上がりました♡
-
新春🌸書初め&福笑い
こんにちは♡デイセンターあゆみの家です( *´艸`)
早いもので、1月も終わろうとしています(^^♪
デイセンターでは、1/8(土)に書初めと福笑いを行いました🌸
この日は天気も良く、新春にぴったりの気候でした♡
午前中は利用者の皆さんでテーブルを運んだり、準備を行いました。
書初めはなにを書こう?と相談する姿もみられましたよ(^^♪
迷っちゃいますよね(/・ω・)/
午後からは、書初めブースと福笑いブースに分かれて行いました♡
書初めでは、筆をしっかりと持ち、思い思いの文字を書きました。
ギリギリまで悩みに悩んでいる方もみえました。
中には、「お菓子」と書かれている方も…(笑)
お菓子禁止orお菓子をたくさん食べる…どちらでしょうか(笑)
福笑いでは、ちびまる子ちゃんでおなじみの「山田くん」の顔をつくりました。
お手本を見て、パーツをしっかりと貼る方もみえれば、目隠しをしておもしろい顔になっている方も…(笑)出来上がった顔に思わず、ニヤリ…
(笑)
新春らしく、笑いの絶えないイベントとなりました。
出来上がった書初めと福笑いは、ホールに飾りました
P.S スタッフも書初めを行いました。今年の抱負!!真剣そのものです。さて皆さん何を書かれたのでしょう?興味のある方はぜひスタッフまでお尋ねください(笑)
-
新年明けましておめでとうございます
こんにちは第二あゆみの家です。
新年あけましておめでとうございます!
今年初めての生活介護日では、書初めを行いました!
今年1年の抱負を文章で書く方、漢字1文字で書く方、絵で表現される方、、、
思い思いの書初めとなりました!
皆さんの書初めを見ていると、今年も個性豊かな皆さんを見ることができそうで、とても楽しみです
午後からはぜんざいを頂きました。
寒い日に温かいぜんざいは格別です
綺麗にペロリと食べられました!
本年も第二あゆみの家をよろしくお願いいたします。
今年一年も皆さんにとって素敵な一年になりますように
-
♡明けましておめでとうございます♡
皆さま新年明けましておめでとうございます♡(≧◇≦) 新しい1年が始まりました!
林町デイセンターでは、新年会に続き、今年めでたく成人を迎えられた方のお祝いの会を開催いたしました♡
いつもは見られない素敵な衣装で通所され、可愛らしい姿に職員みんなカメラを持ち記念撮影!(≧◇≦)ノ📷✨パシャパシャ
担当職員による手紙の朗読の後、お母様によるお手紙の朗読をされました!20年間の想いが込められたお手紙にお母様も涙し、もらい泣きしてしまう方も・・・(´;ω;`)
感動の成人の会の後、皆さんの今年1年の抱負を発表しました!「今年も健康に過ごす!」「ご飯をたくさん食べる!」など。その中でも「元気に!」という抱負が一番多くいらっしゃいました♡
午後からはなんと!2年ぶりのゲスト出演!!!
「大垣くる子」さんによる芸の披露が行われました!!
ヾ(≧▽≦)ノ
素敵なハーモニカの演奏の後にも南京玉すだれや珍しいい楽器「ささら」を使用した舞踊を披露して頂くと、利用者の方々大興奮!!!!(੭ु´≧ω≦‘)੭ु⁾⁾キャー♡
今年の1年も素晴らしい1年になるよう、良いスタートを切る事が出来たと思います♡
皆様今年も1年どうぞよろしくお願い致します♡(*´ω`*)
-
今年はどんな年?
こんにちわ。ぐっどらんどです。
今年もよろしくお願いします。
皆さまにとって良い一年でありますように。
さて、ぐっどらんどでは1月8日に、新年会を行いました。
今回の内容はこのようなものでした。
・抱負の発表
・絵カード合わせゲーム
・おやつタイム
まず、利用者実行委員長さんのあいさつで始まりました。
緊張されてはいましたが、しっかりとした開会宣言でした。
その後、利用者の方が順番に抱負を発表されました。
今回は事前に絵馬を作りました。
その絵馬の表面に抱負を書き、裏面には今年の干支である
トラのイラストに自由に色を付けてもらいました。
その力作の絵馬を手に抱負を発表してもらった後、
ホワイトボードに神社をイメージして絵馬を掲示していきました。
はぁ~緊張した。ハイ次ね
色もきれいにぬりました!
ここはぐっど神社です
それぞれの思いがあふれています
発表された抱負については、
・作業を頑張りたい
・家の手伝いをがんばりたい
・楽しくすごしたい
・健康にすごしたい
と、バリエーションに富んだものになっていました。
次はゲームです。
絵カード合わせです。俗にいう神経衰弱です。
今回は1チーム5名~6名でチーム戦です。
記憶力やチームメイトのアドバイスをたよりに
カードを開けていきます。
最初のうちはなかなかペアが出来ませんでしたが、
少しづつ色々なところから歓声が上がりはじめ、
ペアが出来た事を喜びあっていました。
色は似てたが…
これかな?
ちがった…
これは見覚えがあるぞ!
カードを手に記念写真。やったね!
最後はおやつタイムです。
感染症予防対策として、普段の作業グループごとだったのが残念ですが、どら焼きをおいしくいただきました。
今回の新年会を通して、ぐっどらんどの団結が
より強まったように思います。
今年も利用者・職員一丸となって頑張ります。
-
クリスマス
おおぞらで提供している家事援助(調理)も、この時期はクリスマスを感じるものを希望されることが多いですね。
例年クリスマスケーキを作られる利用者さんもおられます。
今年も、おいしそうにできました。
-
メリークリスマス☆彡
こんにちは♡デイセンターあゆみの家です
あゆみの家では、18日(土)にクリスマス祝会が行われました。
クリスマス祝会は、あゆみの家にとってキリストの生誕を祝う大切な行事です
クリスマス祝会当日はとても寒く、今年初めての雪が降りましたね
昨年同様、今年のクリスマス祝会も事業所全体が集まりお祝いすることは残念ながらできませんでしたが、オンラインでの開催をしました!!
午前中はデイセンターに徳弘牧師お招きし、礼拝を行いました。
久しぶりに徳弘牧師夫妻にお会いし、元気をもらえましたね♡
デイセンターでは、利用者実行委員にて司会進行もしました。デイセンターからの発信!!
緊張しましたね
皆さん、台本作りの段階から、一生懸命取り組んでくださり、当日はしっかりと司会進行を努めてくださいました♡
その後は「アンサンブル サ🌸クラ」さんというサックスとクラリネットの演奏をみました。こちらもオンラインでしたが、美しい音色に癒されましたね。
知っている曲が多くあったので、一緒に歌う方や手拍子をする方など、皆さん楽しまれている様子でした(^^♪
昼食はボリューム満点のお弁当でした。事前に入れてほしいメニューをお聞きし、たくさんの意見を出してもらいました。エビフライやハンバーグ等、豪華なお弁当でしたね♡食事前には徳弘牧師にお祈りして頂きました。ソーシャルディスタンスとりながらの食事でしたが、大満足な様子でした(^_-)-☆
そして午後からは、デイセンターではスタンプラリー方式での催し物を行いました。
祝会に向けて、各グループで何をしたいか話し合い、準備を進めました( *´艸`)
仲の良い利用者の方同士で一緒にスタンプラリーを楽しむ姿もあり、
やはり全体での活動は楽しいですね♡
■サボテンクエスト
サボテングループ主催のゲームです。某ゲーム「ドラゴン〇エスト」をご存じでしょうか?そんなファンタジーゲームのようなゲームに、笑いのたえない様子でした
■クリスマスリース作り
たけのこグループ主催の催し物です。紙皿にヒイラギをかざり、その上にシールや雪だるま、サンタクロース等、思い思いのものを貼り、オリジナルのクリスマスリースを作りました。出来上がったものは自宅に持ち帰ってもらいました。ご家族の方からも評判でしたよ♡
■クリスマス的あて
あじさいグループ主催のゲームです。ゲームと言えば、的あてでしょう★☆(笑)
ということで的あてを行いました。
ルールも簡単なので、安定の的あてに皆さん楽しまれていました( *´艸`)
■ピタゴラスイッチ
オリーブグループ主催のゲームです。このクオリティーにびっくりしませんか?大迫力のピタゴラスイッチでしたよ
全事業所で集まることはできませんでしたが、工夫に工夫を重ねとても楽しいひと時を過ごすことができました
来年度は集まれるようになれると良いですね。
12月もあとわずかですが、元気に過ごしていきましょうね♡
-
ホーム紹介その⑤『東神田ホーム』
皆様こんにちは。きずな2006です
さて、ホーム紹介シリーズ第5弾としまして、今回は『東神田ホーム』をご紹介します。
東神田ホームは女性4名のホームです。お花のお世話が好きな方がみえるので、ホームに帰るといつも綺麗なお花が出迎えくれます
コンビニ・マクドナルド・パン屋も近いので、休日には、おやつを買いに出かけます
ホームに大きなさつま芋🍠
が届いたので、この日はみんなでおやつ作り
さつま芋の皮を剥いて~🎵
材料を混ぜて、蒸せば・・・・鬼まんの完成
とっても美味しくて、皆で感動しながら食べました
また、コロナ禍で毎年恒例のココスに行けないから残念との声があったので、ココスのテイクト夕食を皆で計画して、楽しみました
また、東神田ホームには働き者の姉妹が住んでいるので、食器洗いやリビングの掃除など、とても意欲的に担ってくださっています。いつも綺麗な環境で過ごすことができ、とても助かっています。
家でのんびり過ごす休日も良いですが、皆さん出かける事が大好きな元気な方達ばかりのホームですので、これからも楽しくアクティブに充実した時間を過ごしていきたいです
以上、東神田ホームの紹介でした。次はどこのホームかな
お楽しみに~
-
🎄クリスマスツリーの飾りつけをしようっ!!🎄
林町デイセンターでは各グループに分かれてクリスマスツリーの飾りつけを行いました♡
皆さん思うがままにツリーに飾りをつけ、真剣な顔になったり笑顔を見せワクワクしたりなど
たくさんの飾りつけを行って頂けました( *´艸`)
中には自分にも飾りつけをして楽しんだりwww
そして最後には部屋を暗くしてツリーの点灯式も行いました☆
綺麗なツリーを見て皆さんとっても素敵な表情を浮かべていました(´▽`*)♡
-
皆さんと創作した作品が大垣市役所に展示されました♡
林町デイセンターでは、ポップコーングループが手掛けた紙すきを利用し、
ワンピースグループがオリンピックの五輪を創作しました♡(´▽`*)
紙すきを細かく破いて頂き、1枚ずつ丁寧に張り付けております♡
黄色を貼るか、水色を貼るか・・・。悩むーーーー!!!!!!!!!!!"(-""-)"
皆さんが一生懸命ちぎって貼りつけた紙すきオリンピックは12月17日まで大垣市役所にて
展示しております♪
私たちの作品以外にも素敵な作品が多数展示されていますので見に来て頂けると嬉しいです(*ノωノ)
-
Happy♡Halloween👻
林町デイセンターでは土曜日活動に魚掴みとハロウィンイベントが開催されました♡
魚掴みでは毎年恒例のマス掴みを行い、桶に入ったマスを見て、怖がっている人もいれば触って感触を楽しまれている人もいました( *´艸`)
ハロウィンイベントでは1か月間、支援者と利用者でチームを作り、それぞれ個性溢れる仮装を制作しました!♡
ご自宅から持参されたものや、要らなくなった衣類をリメイクしたり、ビニール袋などでアレンジしたりと皆さん工夫され、素敵な仮装衣装を完成させました♡
本当は皆さん全員の仮装写真を掲載したいところですが・・・。
余白が足りないので、少しだけ掲載したいと思います♡(*ノωノ)
TRCK or TREAT~👻💛
-
ふじグループ1日外出
こんにちは第二あゆみの家です。
先日ふじグループが1日外出を行いました。
コロナ禍で外出することはできませんが、企画した運動会を行いました
午前中は皆さんが大好きなドライブへ行き、帰ってくるとオードブルと職員手作りのオムライスがあり、嬉しそうな表情がみられました
午後からは近くの体育館を貸し切り、運動会を行いました!
第1種目はチーム対抗風船運びリレーを行いました
職員と協力して次の方へ風船をつなぎました!
第二種目はお菓子食い競争です
お菓子が大好きな方が多いので、一目散にお菓子まで走っていきました
最後は体育館に感謝の気持ちを込め、モップかけを行って帰りました
いつもより広い場所でたくさん運動して、良い気分転換になりました
-
クリスマスツリーにスイッチオン!!
綺麗に飾りつけます
こんにちは、ぐっどらんどです。
はやいものでもう12月ですね。時の過ぎるのはあっという間です。
ところで12月といえばクリスマスです。ぐっどらんどでもクリスマスに向けて盛り上げていこうとクリスマスツリーの飾り付けをしました。
どこがいいかな~?
思い思いの場所に好きな飾りをつけていきます。
ツリーの下の方に飾りが集中してしまったりもしますが、背の高い利用者さんが、気を利かせてくれて、うんと背伸びをして上の方に付けてくれたりもします。
腕つる~
よし、飾り付けが終わったところで記念撮影。納得の出来栄えです!
今年も残り少ないですが、皆さんが良い年だったと言えるように頑張ります!!
-
紅葉
今年はきれいに色づきましたね。
利用者さんと養老公園、大垣城公園、関ヶ原へ行き、
赤・茶・黄色と色々な色を一緒に楽しみました。
-
イベントたくさん!
こんにちは第二あゆみの家です。
最近は楽しいイベントが続き、楽しい日々を過ごしていました
あゆみの家の敷地内にある栗の木で、栗拾いをしました!
この栗は後日、各グループでパウンドケーキや栗ご飯にして頂きました
また、秋が旬のさつまいもを使った「焼き芋」も行いました
アルミホイルでくるくると包んで、、、 網へポイッ ひっくり返しながら、、
みなさんのおかげで美味しい焼きいもが出来ました!
スィートポテトも作って頂きました!
そして、「ハロウィンパーティー
」も行いました
皆さんが作ったお面をつけ、釣りや射的、ボウリングなどゲームを行いました!
昼食には豪華なお弁当を食べ「美味しかった~」と職員に伝えてくれる方が多く見えました
上手に仮装出来ていた方には表彰状が送られ、最後はみなさんで記念撮影をしました
現在コロナは少し落ち着いていますが、気を抜かず、感染症対策を徹底しながら
今後も楽しいイベントを開催していきます!(^^)!
-
ホーム紹介その④「表佐ホーム」
皆さまこんにちは。きずな2006です
今回は、ホーム紹介シリーズ第4弾としまして『表佐ホーム
』を紹介したいと思います
表佐ホームは、男性6名のホームです。
世話人さんが毎日送迎をして、ホームへ帰ります。
玄関をスロープに改修し、バリアフリーとなっています。
また、地震に備えて防災用のヘルメットもバッチリです。
表佐ホームの目の前は、女性のホームがあるので、時々フラリと遊びに行く方の姿も・・・
※決して怪しい人はありませんよ(笑)
先日の連休にはお寿司の出前が届いたので、皆さん嬉しそうでした。
近所には、ケーキ屋やコンビニがあるので、自分でおやつやご飯を購入して楽しむ方もみえます。
個性豊かで自分の意思をしっかりと伝える事ができる、逞しい男性ばかりなので、時には多少の喧嘩もありますが、仲間を心配する優しい一面や、ご飯を楽しそうに囲みながら仲良く暮らしています。
皆様、近くにお越しの際は、是非遊びにきてください。手ぶらでも大歓迎です