TWEETつぶやきブログ

つぶやきブログ一覧

  • 2020.11.6デイセンターあゆみの家

    大収穫祭!

    秋も深まり紅葉が山を彩りますね。

    先日デイセンターでは今年の春に植えたサツマイモと里芋の収穫、そして焼き芋を行いました。

    グループごとでの収穫、軍手は人数分用意し一人一つ使用。などの感染症対策をとったうえで行われた今年の芋ほりでしたが、今年は取りごたえ抜群の大豊作!どちらもたくさん収穫することができました。採れたサツマイモはそれぞれ持って帰っていただき、残ったサツマイモで焼き芋を行っています。お手製の窯を作って石焼き芋を行うと、きれいな黄色いホクホクのサツマイモが出来上がりました!しっとりした食感とその甘さに思わず笑顔がこぼれてしまうような美味しさでした。

     

    サツマイモは立派なサイズのものがたくさん採れました!

     

    自分の丈ほどある里芋の葉は、迫力満点で写真も映えますね!

       

     

    石焼き芋にして、皆さんで頂きました!秋の楽しみの一つですね♪

      

  • 2020.10.27おおぞら

    利用者と一緒に食事作り

    肌寒い日があり、秋の深まりを感じますね。

    利用者のお宅に伺って食事作りのお手伝いをするのも、ヘルパーの仕事の一つです。

    『家事援助』というサービスになります。

    「味付けや火を通すことはできるけど、食材を切るのが不安だから手伝ってほしい」

    「塩分や糖分を控えた食事が必要と医師から言われたが、一人で作ると味付けが濃くなってしまう」

    「いろいろな調理に挑戦したいから、調理の手順をヘルパーさんに教えてほしい」

    「料理ができないからヘルパーさんに作ってほしい」

    食事作りといっても、利用者さんがヘルパーに手伝ってほしいと思っておられる部分は様々です。

    お一人おひとりのニーズに合わせて行っています。

  • 2020.10.26林町デイセンター

    テイクアウト昼食会♪

     

    10月中旬も過ぎ、寒さも増してきましたね(((;゚ω゚)))ガクガク

     

     

    林町デイセンターのポップコーングループでは、コロナウイルス感染予防のため外食等が行えない中、

    少しでも外食気分を味わって頂きたいと思い、林町デイセンター前駐車場にて

    テイクアウト商品を持ち寄り昼食会を実施しました♡( *´艸`)

    すき家やマクドナルドなど、皆さま好きなファーストフードを事前に選んで頂き、

    秋の気候を感じて頂きながら美味しそうに昼食を召し上がられました♪

     

     

    食後には、支援者によるギターの生演奏が開催されました♪(≧▽≦)

    秋の歌や、好きな歌をリクエストし、一緒に歌って楽しまれました♪♪

     

  • 2020.10.12第二あゆみの家

    カラオケ大会

    こんにちは第二あゆみの家です。

    だんだんと涼しく過ごしやすい日々が増えてきましたね。

    先日10月3日にカラオケ大会が開催されました。

    本来であれば、毎年の恒例行事であるあゆみの家祭が開催される予定でしたが、今年は中止になってしまいました。寂しい思いをする利用者の方もおり、皆さんが好きな音楽に触れられるカラオケ大会を開催することになりました。

    密を避けるため2か所で行ったので時間にも余裕ができ、2曲以上歌う方や仲間の歌声に合わせ踊ったり、デュエットしたりする方等それぞれ自由に楽しまれました。

    大会終盤には、スタッフ2名により「丘の上のあゆみの家」を生歌で演奏してもらい、最高のフィナーレとなりました。


      

     

  • 2020.10.7林町デイセンター

    秋祭り!カラオケ&ハロウィン&スイーツ♡

     

     

    あゆみの家祭が中止になり、林町デイセンターでは秋祭りとして

    カラオケや、スイーツコーナー、ゲーム大会など、各階で様々なイベントを開催しました!(*´ω`*)

    二階の作業室を本当のカラオケ屋さんのように部屋を暗くし、

    ミラーボールやライトを使って演出しました♪

    皆さま好きな歌をリクエストされたり、楽器を持って盛り上げたり等、とても楽しまれていました!!!

    コロナウイルスでカラオケに行けない中、少しでもカラオケに行った気分を味わって頂けてとても嬉しいです(*ノωノ)

     

     

    1階ではスイーツコーナーとして、プリンやヨーグルトなどそれぞれ好きなものを選んで頂き、

    グループに分かれて食べて頂きました♡( *´艸`)

    こっちのプリンがいい!あっちのプリンがいい!と悩みに悩んだ結果、二人で半分こして食べられていた方々もいました((笑))

     

     

    1階のゲームコーナーでは収穫祭ゲームが行われました♡

    さつまいもや栗、柿など秋の味覚食材を、どれだけ多く食材を収穫できるかというゲームです(*'▽')

    一つ一つに点数がついており、皆さまでその点数を競い合いました!!

     

     

    上位9名の方には素敵な賞品が贈られ、とても喜ばれていました☺

  • 2020.10.2西濃障がい者就業・生活支援センター

    リモート(オンライン)面談と会議

    こんにちは 

    西濃障がい者就業・生活支援センターです

     

    暑さ寒さも彼岸までといいますが

    朝夕は肌寒さも感じる季節になりました

    体調を崩しさないように気を付けましょうね

     

    さて、まだまだコロナ対策の「新しい生活様式」での生活がつづきます

    これまでも感染拡大の状況に合わせ職場・関係機関への訪問や来所相談ができない時期があり今後に備えた対策としてオンライン面談・会議のための準備をすすめています

    当センターの感染防止対策にそってオンラインをお願いするときはご協力お願いします

    また、「相談したいけど、出歩くことで感染するのを避けたい」というご希望にも応えていきたいと思いますので、相談の際にはお申し出ください

     


     

    現在、センターに登録のある在職者の皆さんには、延期していました交流会の開催案内を郵送等でお届けしています

     

    10月31日(土)と11月8日(日)の2回に分けた開催を予定しています

     

    会場の密を避け、参加者の健康状態の確認と現地での消毒など感染防止を徹底して準備を進めていますので、よろしくお願いします

     

     

    彼岸花今年はすこし遅めの開花ですかね~?

     

  • 2020.9.29林町デイセンター

    ~魚掴み&BBQ~ 第2回目!9月19日

     

     

    10月が近づいて過ごしやすい時期になってきました♪

    日中に比べ、朝晩は冷えやすいので体調管理には気を付けて過ごして頂きたいです!(>_<)

     

    林町デイセンターでは9月19日に第2回目の魚掴み&BBQが実施されました!♡

    第2回目とのことで、1回目に参加された方々の話を聞いて、まだ参加していない利用者の方々はとても楽しみにされていました♪

     

    第1回目と同じように、外でお肉やお野菜を焼いたり、ビニールプールにニジマスを入れ、逃げ回る魚を一生懸命掴もうと頑張っていました! 

    他にも泳いでいるニジマスを眺めたり、桶に入れてニジマスを触って楽しまれていました(*'▽')

     

     

     

    室内では玉ねぎの皮を上手にむいて下さったり、支援者と一緒にピーラーを使ってさつまいもの皮をむいて頂くなど、皆さまで楽しく準備をすることが出来ました♡

     

     

    出来上がった食事に皆さまとても笑顔で喜ばれました♡( *´艸`)

     

     

  • 2020.9.29林町デイセンター

    ~魚掴み&BBQ~ 第1回目!8月26日

    林町デイセンターでは、コロナウイルス対策をしっかり行いながら何か楽しいことは出来ないかと考え、

    施設内で行える魚掴みとBBQを実施しました!

    感染対策のため利用者の方々には2部に分かれて頂き、8月に第1回目として実施されました♡

     

    ↓外ではビニールプールにニジマスを泳がせプールに入ってお魚を見たり、外でお肉やお野菜を焼くところを体験して頂きました( *´艸`)

    室内では、ホットプレートを活用して外だけでなく室内でもお肉やお野菜を焼いて

    BBQを堪能して頂きました♡ 屋外も室内もいい匂いが広がってお腹がペコペコ・・・🤤笑

     

    その他に皆さまには室内でお野菜を切るなどのお手伝いをして頂き、皆さまと協力して楽しくおいしい

    BBQを楽しむ事が出来ました(≧▽≦)

     

    魚掴みで取って頂いたニジマスもコンロや外で美味しく焼いて皆さまお腹いっぱいの様子です♡

     

     

  • 2020.9.28ぐっどらんど

    ぐっど祭 ~part③~

    ぐっど祭も終わり・・・

    盆踊りで作成したうちわは玄関にしばらく飾ってみんなと”ぐっど祭”の余韻を楽しみました。

     

    さて、実行委員の最後の仕事 反省会です!!

    一人ずつの思いを聞いてみました。

    「楽しかった」「またやってみたい」「頑張った」

      の言葉がありました。

    仲間たちののやる気を大切に、次回の行事につなげていきたいと思います。コロナに負けずに頑張ろう!!

     

    実行委員の皆さん       お疲れ様でした

     

  • 2020.9.24ぐっどらんど

    ぐっど祭 ~part②~

    秋晴れの空の下、ぐっどらんどにキッチンカーがやってきました。

    『ぐっど祭を始めます』実行委員の言葉でお買い物開始です。

     事前にくじ引きで順番を決めたので、番号順に食べたいお弁当を購入です。

    『どれにしようかな~』いくつもの種類の中から自分で選んだお弁当にみんな満足!!  完食!! です。。。

     

     

    今日は、ぐっどらんどのお祭りなので、盆踊りで使う”うちわ”を作りました。コロナ禍の中なので、それぞれの作業室で思い思いのうちわを作りました。どれも自分だけのうちわです。

    仕上がった大切なうちわをもって盆踊り!

    三密を避け今年はグループごとの場所で踊りましたが、やっぱり、一番の盛り上がりでした。

    誰もが汗びっしょりでしたが、楽しかったです。

     

    おやつタイムは プッチンできるプリンやゼリーにお皿に自分で乗せた後、実行委員がトッピングをしたり、ジュースを配ったり、ちょっぴり贅沢なデザートの出来上がり。

     

     

    たのしかったお祭りも実行委員の終わりのあいさつで終了です。

    いつもと違う、仲間との距離を取り、マスクもしたまま・・・

    でも、みんなの笑顔を変わらなかったです。

    新しい形の【ぐっど祭】

    久しぶりに笑顔いっぱいのぐっどらんどでした。

  • 2020.9.16おおぞら

    秋といえば

    『読書の秋・食欲の秋・スポーツの秋・紅葉の秋』

    皆さんは秋といえば何を思い浮かべますか?

    私は断然、食欲の秋!です。

    おいしいものを食べて、コロナウィルスも夏の疲れも乗り切りましょう!

    おおぞらでは、一人暮らしの利用者さんの食事作りのお手伝いをしています。

    キノコご飯、芋料理、カボチャ料理など、季節感たっぷりの

    料理を利用者さんと一緒に考えていきたいです。

  • 2020.9.10ぐっどらんど

    ぐっど祭 ~ part⓵ ~

    こんにちわ

    真夏の暑さから少し気温がさがり、朝晩は過ごしやすくなりつつありますね。

     

    ぐっどらんどでは夏に予定をしていた『夏祭り』が、新型コロナウイルス感染対策のため延期となり、もうできないのではないかと心配しましたが、ようやく進めていくこととなりました。

    もうこの時期なので イベント名も 『ぐっど祭』です。

     

    利用者実行委員を募り、第1回実行委員会を行いました。

    夏に行う予定でアンケートを取っていましたので、その中からコロナ禍の中でも取り入れることのできる内容をピックアップして相談しました

     

     

     

      ●お弁当を買って食べたい

      ●盆踊りがしたい

      ●おやつをみんなとたべたい

     

    仲間の希望をかなえられるように対策をねり・・・

    日程は来週14日(月曜日)です。

    各グループにもどり、それぞれの実行委員が仲間たちに説明していただきました。

    これから準備も忙しくなります (ランラン!!)

     

  • 2020.9.9デイセンターあゆみの家

    デイセンター 芸術コレクション

       デイセンターには芸術家がたくさんみえます。今回「ふれあいアートステーション・ぎふ」に1名、

    「ふれあい福祉フェア」に5名の方が、それぞれの作品を出展することとなりました!

    そこで、「ふれあい福祉フェア」に出展予定の5名の作品を特別にお見せしたいと思います。

    実際に生の作品を見てみたい!という方は、是非会場に足をお運びください。

    (「ふれあい福祉フェア」の開催日、会場については、下記をご覧ください。)

        

          『SUMMER』               『 み がいっぱい』

     

        

         『線路-SENRO-』           『コロナをたべるきょうりゅう』

     

         『おれ甲子園』

     

     

    「ふれあい福祉フェア」

    期日:令和2年9月11日(金)~13日(日)

    場所:マーサ21・マーサスクエア

  • 2020.9.3おおぞら

    今できること

    おおぞらでは移動支援を使って外出を楽しみたいというご希望をいただきます。

    緊急事態宣言が解除されてから、感染防止に努めながら外出を再開しました。

    三密をさけるため、カラオケやボウリングなどを楽しみたいというご希望には、まだ応えられていませんが、買い物に出かけた利用者さんの生き生きとした表情を見て、外に出かけることの大切さを実感しました。

    まだまだ見通しが立たない状況です。今までと同じような外出が出来ず、ご迷惑もおかけしています。新しい外出の形、新しい楽しみ方を利用者さんと一緒に考えて経験していけたらと考えています。そして、今後、今まで通りの外出が出来るようになったときに、利用者さんの持っている外出のイメージが広がり、様々な楽しみ方が出来るようになればと願っています。

  • 2020.8.31ぐっどらんど

    さあ、空き缶つぶしするぞー

     

     

     

     

    今日も暑い日となりました。

    コロナ感染予防のため、外に出る楽しい活動も制限が続きます。

     

    朝、暑くなる前にドリームグループみんなで空き缶つぶしをしました。

    足を使って「1・2・1・2!!」「おーい、ここにも空き缶あるよ」「あっ!きれいにつぶれた」等、みんなで声を掛け合いながら取り組みです。

    暑い日なのでほんの少しの時間の取り組みでしたが、みんなで一緒にやることが楽しく、久しぶりに汗をかきながら体を動かすことができました。

    力をうまく使うことができず、うまくつぶせない方も中にはいますが、つかまりながらやってみたり、やり方を説明する中でうまく工夫しながら取り組みます。

    やり終えた後の、【お茶休憩】いつもにまして格段とおいしいお茶でした。

    お昼休みには仲間同士で「空き缶つぶししたよね~」と話をしたりして、なんだか楽しいイベントをしたような雰囲気です。

     ひとりでは大変なことも、みんなですると楽しいことにかわるんだな~と私たち職員も感じました。

     

     

  • 2020.8.25西濃障がい者就業・生活支援センター

    暑い日が続きますね

    こんにちは、西濃障がい者就業・生活支援センターです

     

    雨が長くつづいた7月がすぎ、8月は今年も連日の猛暑日となっています。

    コロナウイルス対策に加えて熱中症の対策にも気を付けなくてはいけない日が続きますね。

     

    就業・生活支援センターでも

    窓を開けて換気したままエアコン冷房をつけたり

    デスクの各ワーカー間をシートで隔てたりと対策しています。

     

    今年は訪問先の会社でも毎朝の検温であったり、不要不急の外出を避ける、

    テレワーク、など工夫をしながら業務を行っているようすをお聞きします。

     

    これまでの普通の生活に様々な制限がされ

    ストレスも多くなっているかと思いますが

    新しい生活様式に慣れて、安心して職業生活を送られることを願っています。

  • 2020.8.7林町デイセンター

    いちから手作り?!冷たい水まんじゅう♡

    こんにちは!林町デイセンターです!(*'▽')

    梅雨も明け、8月に入り蒸し暑い季節がやって来ました!

    林町デイセンターでは、この時期らしい和菓子を皆さんで協力して作りました♡

    大垣市でも有名な水まんじゅうです!!!美味しそう・・・( *´艸`)

     

    写真に載っている水まんじゅうは、プレーンの水まんじゅうとコーヒー味の水まんじゅうです♪

    皆さんで露草とお砂糖をしっかり混ぜ合わせたり、こしあんをあん玉にしたりと

    いちから水まんじゅう作りをして頂きました!

    上手にあん玉を丸めるのが難しくても、支援者と協力しながら自分の手で作る喜びを感じて頂いたり、

    露草とお砂糖をゆっくり火に掛けていくことで、段々と半透明になり、

    水まんじゅうの生地が出来上がっていく所を見て驚いていたりと

    皆さんのさまざまな表情を見ることが出来ました♪

     

     

    その中、変わり種だったのがコーヒー味の水まんじゅう…。

    コーヒーを水まんじゅうにしてしまって、果たして大丈夫なのか…(((;゚Д゚)))

    食べてみると・・・・・・美味しいッッッ!!!!♡♡♡

    コーヒーのほろ苦さと、こしあんの甘さがとてもマッチして絶品でした!!(≧▽≦)

     

    プレーンの水まんじゅうもコーヒー味の水まんじゅうも

    皆さんもとての美味しそうに食べていました♪

     

  • 2020.8.5おおぞら

    研修テーマ

    おおぞらは、『コミュニケーション』をテーマに研修を進めています。

    自分の伝えたい思いがヘルパーに伝わらず、

     ヘルパー:「これですか?」

     利用者:「これじゃない」

    こんなやり取りを何度も繰り返すことがあります。

    また、”自分の好きな話題を楽しみたいけど、ヘルパーさんが詳しくないから会話がすぐに終わってしまう”といった言葉を頂くこともあります。

    中には「ヘルパーさんだったらどうする?」と、自分の『こうしたい』という気持ちよりもヘルパーの思いを叶えたいと考える利用者さんなど、利用者さんの性格はお一人おひとり違います。

    『コミュニケーション』をもう一度見つめ直すことで、利用者さんとより良い関係を築いていけるきっかけになればと思っています。また研修結果もつぶやきブログにてご報告しますね。

  • 2020.8.4第二あゆみの家

    魚掴み

     こんにちは。第二あゆみの家です。

     8月1日、第二敷地内でニジマスの魚掴みを行いました。梅雨明け当日のとても良い天気になり、水がとても気持ちよく感じました。

     ぬるぬる動く魚を興味津々に触りに行く方や、反対に怖がって遠くから見て楽しむ方、魚のプールに一緒に入って楽しむ方等それぞれに楽しまれました。午後からは中庭で魚を焼き、おやつとして食べました。

    皆さんにとってよい体験になりました。

  • 2020.7.30林町デイセンター

    ♪七夕会♪ 林町デイセンター!ポップコーンG❣

    皆さんこんにちは!林町デイセンターです!

    7月に入ってもまだまだすっきりしない天気が続いていますね(´;ω;`)

     

    林町デイセンターのポップコーングループでは7月7日に七夕会を行いました!

    天気は悪くても空の上で彦星様と織姫様が出会えるようにと皆さんで願い、

    個々の願い事をそれぞれ短冊に書き笹の葉へ飾りました♡

    一番多かった願い事は、早く外へ外出をしたいという願いが多かったです!

    コロナウイルスの関係で、中々外出が出来ない事を皆さん惜しんでいる様子でした((+_+))

    ポップコーングループの七夕会では願い事を飾るだけでなく

    なぜ彦星様と織姫様は年に1度しか会えないのかを紙芝居で学び、

    七夕にちなんだ歌を職員のピアノ演奏に合わせ、皆さんでツリーチャイムを交互に鳴らして頂きました❣

    ピアノの音とツリーチャイムの音が奇麗に奏で合ってとても素敵な演奏になりました♡

     

お問い合わせはこちら