第二あゆみの家
人としての尊厳を最も大切に
個別支援計画をもとにニーズに沿った支援を提供!
利用される方が楽しく生き生きと活動できるように心がけています
施設入所支援の大きな特徴は、24時間365日の切れ間のない支援です。安全な生活・活動の場、安心できる生活・活動の場、チャレンジできる生活・活動の場、地域の関係を大切にしていく生活・活動の場を提供できるように心がけています。
昼間の活動(生活介護)は、さまざまなプログラムを用意し、利用される方が楽しく生き生きと活動できるように心がけています。工賃作業、自主作品・創作、アルミ缶回収、リハビリ活動、音楽療法、散歩、喫茶外出等の活動があります。
-
大地震を体験😨
こんにちは!第二あゆみの家です
最近震災が多く、私たちの暮らしている場所でもいつ起こってもおかしくありません。
第二あゆみの家ではいつ来るか分からない震災に備えて今回は地震体験を行いました。
職員と利用者ペアになり体験します。
6種類の地震を再現できるようで最大震度7の大きな揺れを体験しました。
体験している様子を見て緊張😣
後ろで職員が支えます!
座っている方が揺れをより感じる!
しっかり掴まって!
予兆も無く「ドンッ
」と来る地震によろけ、立て続けに揺れるので立っているだけで必死でした。
実際にこのような地震が起きた際、職員はどう利用者を守るれば良いのか考える機会になりました。
また利用者は地震とはどういったものなのか体験することができ、怖いと感じた利用者も多くいました。
第二あゆみの家は入所施設の為、夜に火災が起きることも想定し毎年1回「夜間避難訓練」を行っています。
施設の近くに住んでいる職員が通知を見て応援に向かいます。
実際に暗い時間に行うことで時間差で集まる職員への指示や、夜間暗いため些細な段差に気を付けながら避難するなど、日中とは違った緊張感があります。
いつ起こるか分かりませんが、その時に備えてこれからも訓練に真剣に取り組んでいきます。
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
運動の秋🍂地域の運動会に参加しました!
こんにちは!第二あゆみの家です🏠
長い長い夏が終わってようやく秋が来ましたね
秋と言えば…食欲の秋😋読書の秋📚運動の秋
皆さんはどんな秋をお過ごしですか?
今回は運動の秋!
10月6日(日)に相原小学校で行われた地区の運動会に一部のメンバーで参加しました。
運動会楽しむぞ!皆さん気合十分です
出場種目「パン食い競争」口でパンを取れるかな???
位置について~
次は私たち!
口で取れるかな?
口は難しかった💦
パン食い競争やり切りました!
続いては栗原踊り!地域の方と一緒に踊って盛り上がりました!
そーれ!
リズムに乗って♪
職員も一緒に💃
最高のピース
最後は閉会式 楽しい運動会もこれで終わりです
万歳三唱!最高の運動会日和
怪我無く終わってよかった
地域の皆様方から温かく受け入れてもらい、楽しく参加することができました。
これからもあゆみの家代表として皆さんとの行事に出かけていきたいと考えていますので今後も宜しくお願いします。
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
第二あゆみの家 夏祭り開催!
こんにちは!第二あゆみの家です
8月17日(土)に夏祭りを行いました
保護者の方も参加で盛り上がりました
午前中は夏祭りの準備💦みんなで協力して飾り付けを行いました。
ワクワクしてきた🥰
夏祭り始まるね
剥がれないように!
ここにしよっと!
お昼ご飯を食べていよいよ夏祭り開催
夏祭り始まりました!
楽しむぞ~!
法被お似合いです😊
お祭り男!
お祭楽しい!
甚平姿も素敵でしょ?
カラオケ大会🎤
盛り上がっていくよ~!
素敵な歌ね💓
職員と熱唱♪
カラオケ楽し~!
バックダンサーもいます!
夏祭りといえば・・・屋台!ミニたい焼き、お好み焼き、ポテト、アイス🍨頬張りました
楽しみの1つ💛
アイス冷たっ!
チケット渡してもらうよ!
迷っちゃうなぁ~
美味しいねぇ
夏祭りの最後は盆踊り🏮みんなで櫓の周りを踊って回ります!
上手に踊れるかな?
盆踊り楽し~!
リズムに乗って♪
盆踊り上手に踊れました
楽しい夏祭りの時間はあっという間でした😢 最高の夏の思い出になりました🎐
社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。
-
大きなマグロがやってきた!!
こんにちは!第二あゆみの家です
今回は6月8日(土)に開催した「お楽しみ会」の様子をお届けします
お楽しみ会ではマグロの解体ショーを楽しみ、お腹いっぱいお寿司を食べました
解体ショーの前に大きなマグロと「はいチーズ📸」
マグロのファーストカット!
マグロのファーストカットでは、のこぎりで尾びれを切りました。
中々切れず両手で一生懸命ギコギコ💦「よいしょ!」「頑張れ~!」と皆で応援🚩
“魚の美味しいところ”といえば、骨の周りの身の部分
「中落ち」をかけて皆でじゃんけん大会✊勝者5名が中落ちをゲット
スプーンでかき出して…パクリッ!「美味しい~🤤」
スプーンで上手に取れるかな?
皆に食リポお願いします
グループごとにお寿司を食べました!レーンにはマグロが沢山流れています
職員も一緒に😊
どっちが沢山食べれるかな?マグロの大行列だ~!
しあわせ~💓
沢山食べてまーす!
お寿司堪能中
あれも食べたいなぁ~
箸が止まらない!
豪快に行くぞ!
皆で一匹のマグロを食べるという素敵な思い出ができました
施設の概要
施設種別 | 障害者支援施設 |
---|---|
定員 |
施設入所支援事業:定員39名 生活介護事業:定員60名 |
運営主体 | 社会福祉法人あゆみの家 |
住所 | 岐阜県不破郡垂井町栗原2034番地の1 |
電話番号 | 0584-22-4333 |
開設年月日 | 1985年4月 |
アクセスマップ
主な活動
住居棟にて
理学療法士の訪問

夜間避難訓練
内科検診・歯科検診・レントゲン検査も定期的に行っています。
作業棟にて
工賃作業
音楽療法
喫茶外出
おやつ作り
1日外出
水やり
日課と主な行事
日課
活動時間 | 午前9:30 ~ 午後3:30 |
---|---|
グループ | いちょう、ポプラ、やなぎ、ふじ、えーる |
内容 | 工賃作業、自主作品・創作、アルミ缶回収、リハビリ活動、音楽療法、散歩、喫茶外出等 |
主な行事
- 新春もちつき大会
- プールでの余暇活動
- ソフトボール交流試合
- 地域の運動会
- クリスマス祝会など