JIGYOSHO事業所案内

トップ > 事業所案内 > 第二あゆみの家

第二あゆみの家

 

人としての尊厳を最も大切に

個別支援計画をもとにニーズに沿った支援を提供!


利用される方が楽しく生き生きと活動できるように心がけています

 

施設入所支援の大きな特徴は、24時間365日の切れ間のない支援です。安全な生活・活動の場、安心できる生活・活動の場、チャレンジできる生活・活動の場、地域の関係を大切にしていく生活・活動の場を提供できるように心がけています。

昼間の活動(生活介護)は、さまざまなプログラムを用意し、利用される方が楽しく生き生きと活動できるように心がけています。工賃作業、自主作品・創作、アルミ缶回収、リハビリ活動、音楽療法、散歩、喫茶外出等の活動があります。

 

つぶやきブログ

  • 2025.8.26

    夏祭り🍧

     

    こんにちは!第二あゆみの家です🌈

    猛暑が続く毎日ではございますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?

    第二あゆみの家では先日、夏祭りが開催されました

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    法被や浴衣、甚平に着替えられ準備万端!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    カラオケやゲームコーナー、屋台が催され皆さま楽しまれてみえました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    お祭りの最後には盆踊りが行われました櫓の周りを音楽に合わせて上手に踊り歩かれました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    また一つ皆さんにとって楽しい夏の思い出が増えたのではないのかなと感じます

     

     

     

    社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。

  • 2025.8.2

    いちょうG喫茶外出

     

    こんにちは

    第二あゆみの家です。

     

    今回は、いちょうGの喫茶外出の様子をお届けしようと思います!

    3月に作業Gの編成があり、初めての喫茶外出でした。

    女性利用者さんチームと男性利用者さんチームにわかれ、別日にイオンモール大垣にいきました。

     

    ハイチーズ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    皆さんご自分で食べたいものを選ばれ、美味しそうに食べられてみえました

    次のG外出に向けてこれからお仕事頑張りましょ~!!

     

     

     

    社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。

     

  • 2025.7.17

    日帰り旅行🚌

    こんにちは。第二あゆみの家です🌈

    先日、利用者さん皆さんと愛知県蒲郡市にあるホテル竹島に行き、ご馳走を食べてきました!

     

     

    ホテル竹島に行く道中には、カラオケが行われました♪

    感情を込めて歌われる利用者さんもみえれば、歌に合わせて手拍子をされる利用者さんもみえ大盛り上がりでした

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ホテルに到着後、竹島を背に記念撮影をしました。

    晴天🌞に恵まれ、皆さんいい笑顔です

     

     

    食事会場につくと、地元の食材をふんだんにつかった豪華なお料理がならべられていました。

    利用者さんも、職員さんも美味しいものをお腹いっぱい食べられ、幸せそうでした💛

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    食事を堪能した後は、お土産コーナーでお小遣いを使い好きなものを購入されたり、ホテル周辺を散策されたりとおもいおもいの過ごし方をされてみえました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    皆さんで県外に旅行をしに行く事はなかなかない事なので、利用者さんも職員さんも充実した日を過ごす事ができました

     

     

    社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。

  • 2025.6.6

    1年間お疲れ様でした!来年度も頑張ります!

    こんにちは第二あゆみの家です

    日差しに春の温かさが感じられるようになりました

     

    今年度も終わりが近づき、3月8日(土)お疲れ様会を行いました。

    中華のいい匂いから始まったお疲れ様会は、最後まで盛り上がっていました

     

    お昼から始まったお疲れ様会。お昼は中華楼のお弁当をみんなで食べました

     

    いただきます

    お裾分け頂けますか?

    箸が止まらない

    「美味しいね」「これ何かな?」と職員と話しをしながら食事をしたり、

    普段と違う環境にワクワクしたりと、たくさんの笑顔で溢れていました

     

    食事の後はビンゴ大会 今回は野菜のビンゴをしました。

    ビンゴになるとクジを引き、当った番号の景品が貰えます。

    景品を手にするまで何が貰えるか分からない、ドキドキが止まらないビンゴ大会でした。

     

    ゴボウです!

    何の野菜を引きましたか?

    ビンゴになりました!

     

    お疲れ様会の最後は、待ちに待ったケーキタイム🍰

    好きなケーキとジュースを選んで食べました。大きなケーキでしたが、あっという間に完食でした

     

    とっても甘い~

    ケーキ美味しいです!

    来年度も頑張ります!

    今年度も元気に過ごす事が出来ました!

    来年度も元気いっぱい、みんなで素敵な思い出作って素敵な1年になりますように✨

     

    社会福祉法人あゆみの家は岐阜県垂井町、大垣市を中心に障がい福祉サービスを提供しています。

     

一覧を見る

 

 

施設の概要

 

施設種別 障害者支援施設
定員

施設入所支援事業:定員39名

生活介護事業:定員60名

運営主体 社会福祉法人あゆみの家
住所 岐阜県不破郡垂井町栗原2034番地の1
電話番号 0584-22-4333
開設年月日 1985年4月

 

 

アクセスマップ

 

主な活動

住居棟にて

理学療法士の訪問

夜間避難訓練

 

内科検診・歯科検診・レントゲン検査も定期的に行っています。

 

作業棟にて

工賃作業

音楽療法

喫茶外出

 

おやつ作り

1日外出

水やり

 

 

日課と主な行事

日課

活動時間 午前9:30 ~ 午後3:30
グループ いちょう、ポプラ、やなぎ、ふじ、えーる
内容 工賃作業、自主作品・創作、アルミ缶回収、リハビリ活動、音楽療法、散歩、喫茶外出等

主な行事

  • 新春もちつき大会
  • プールでの余暇活動
  • ソフトボール交流試合
  • 地域の運動会
  • クリスマス祝会など

 

第二あゆみの家パンフレットはこちら

お問い合わせはこちら